
Android で多音字対応の萌神(拼音付き)フォントを利用する。
みなさま拼音付きフォントって知ってますか?
フォント自体に拼音がついているものです。「拼音字体」と調べるとたくさん出てきます。いろいろあって面白いので探してみてください。
ただ、二点問題があって中華圏でしか使われないので日本語のグリフが不足しているため、表示ができなかったりフォールバックフォントが表示されたりします。さらにライセンスが不明がことが多く、利用しづらいなどの問題点があります。
そこで、SILライセンスで誰でもどんな用途にも使える萌神(拼音付き)フォントを作成しました。また、多音字にも対応しています。詳しくは下記のリンクを参照してください。
さて、前置きはこれくらいにしておき首記に触れましょう。
この萌神フォントが android でも使えるともっといいなと思い実際に試してみました。
以前、導入方法の記事を書いたので、その中の「4.Androidにフォントを適応させる」を参考に適用しています。Androidのバージョンは 8.0.1 root 化済み Nexus 6P です。
萌神フォントを適用させると、こんな感じになります。拼音が表示されていい感じですね。ただ、抖音,微信,微博,淘宝などのアプリでは多音字(GSUB feature)は有効になりませんでした。。。どうして。。。
ですが、失望することはありません。chrome ではきちんと有効になります。银行(yínháng) として表示されています。これだけでも大分良さそうですね。