![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60431568/rectangle_large_type_2_fe5e923b252671338a4c7955dbaaecb1.jpg?width=1200)
【ご報告】代表が交代しました!
はじめに
はじめまして。学生団体たまこまち3代目代表の吉良慶信です!
いつも我々の活動を温かい目で見守っていただきありがとうございます。
2021年8月31日をもちまして代表の任期が終わるので、この1年間の総括と次世代に期待することを赤裸々に書かせていただきました。
最後まで読んでいただけますと嬉しいです!
この1年間を振り返って
2019年1月にゲストハウスここたまやを開業した時は、2020年の東京オリンピックを見据えてインバウンド需要を取りに行くために、外国人バックパッカーをターゲットに設定していました。
しかし、コロナの影響で東京オリンピック期間中に入っていた予約もすべてキャンセルになり、2020年4月と5月はゲストの数はゼロに。
さらに団体内で活動しているメンバーも激減してしまい、一時期は4名しか活動していない状況にもなりました。
そんなどん底を経験しながらも、「マイクロツーリズム」という新しい観光スタイルに着目して運営方針を考え直し、地域の人や都心に住む人などの、身近にいる方々に宿泊してもらえるような宿に生まれ変わりました。
その結果、2020年度はコロナ禍前の2019年度よりも多くのゲストの方々(宿泊者数:135名、延べ宿泊者数:321名)に宿泊していただきました!!
また、サークルとしても立て直し、今では30名近くのメンバーが活動する組織になっています!
1年前の状況から到底考えられない状況になっており、自分自身も信じることができません。
様々な困難を乗り越えて、ここまで来ることができたのは、素敵な運営メンバー、優しい地域の方々、足を運んでくれるゲストがいたからです。本当に感謝の気持ちしかありません。
みなさん、本当にありがとうございました!!!
次世代に期待すること
自分は2021年8月31日をもって代表を退任しますが、学生団体たまこまちは今後も様々な方々のお力をお借りながら活動を続けていきます。
そこで、私自身が次世代に期待したいのは、
より視野を広げた活動をしてほしいということです。
この1年間は、我々の組織および宿をどのように立て直すかに精一杯で、我々の活動を通してどのように地域社会に貢献をしたいか、この活動がどのように長期的に発展していくのかを考えられませんでした。
なので、次世代のメンバーにはより視野を広げて、より多くの人をワクワクさせられるような活動をしてもらいたいです!
また、個人的な夢として「自分の子供がここたまやに宿泊する」というのがあります。この夢を実現できるように持続的に発展し続けてもらいたいです!笑
さいごに
幸いなことに自分は素晴らしい後輩たちに恵まれました。
なので、今後の飛躍が楽しみで仕方がありません!!!
どうかみなさんも自分と一緒に今後のゲストハウスここたまやを見守って下さい。
今後ともゲストハウスここたまやをよろしくお願い致します!
3代目代表 吉良慶信