![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90986197/rectangle_large_type_2_536003de97e0aff4f502931662c04af4.png?width=1200)
DRとDAの違い|どちらを参考にすれば良いのか?
こんにちは、普段はアフィリエイトサイトの運営や企業のSEO実行支援をしている玉寄(たまよせ)です。@tamaken0127
SEO対策を行う上で重要な要素となるドメインの強さ。
これらを図る指標としてAhrefsが提唱するDR(ドメインレーティング)と、Mozが提唱するDA(ドメインオーソリティ)が存在します。
この2つの指標は非常に似ていますが、数値に互換性がなく、ドメインの強さを判断する際に混乱してしまう(判断に迷う)可能性があります。
この記事では、この2つの指標の意味と、SEOの目的における互いの関係について解説します。
AhrefsによるDR(ドメインレーティング)とは?
DRとは、Ahrefsがサイトが獲得している被リンクの強さを判断するために使用する指標です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668177203853-f0r4ikHVWv.png?width=1200)
DRは、サイトのすべての被リンクの平均をとって計算され、獲得した被リンクの品質、改善のヒントを提供してくれます。
DRスコアは1~100の範囲で、数値が高いほどリンクの質が高いことを示します。
MozのDA(ドメインオーソリティ)とは?
DAは、Mozが作成した指標で、被リンク元の知名度にもとづいています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668178304641-gIVvizmnkp.png?width=1200)
獲得している各被リンクの強さをもとに、ドメインの強さを測定します。
こちらもDRと同じく、1~100の範囲でドメインの強さを示してくれます。
【重要】どちらも Googleやページランクとは無関係
DRやDAが高いほど、Googleで上位に表示されやすいという話を聞いたことはありませんか?
このような話を聞くと、あたかもGoogleと関係があるように聞こえますが、これらの指標はあくまで第三者のSEO業者が考案したものであり、実際にはGoogleの検索順位やページランクになにも関係性はありません。
では、なぜそのような指標を1つの判断軸として使う人が多いのか、その理由は簡単です。
それは、自身のページから外部のサイトにリンクするとき、その外部サイトがどれだけ信頼できるかを判断するのに役立つからです。
Googleの公式指標であったページランクは、2016年を最後に一般公開を停止しています。
これにより、対象のドメイン(サイト)がどれだけ知名度もしくは信頼性があるかどうかを判断する上で、外部指標を使用することが、SEO業界の通例となりました。
結論
SEO対策を行う上で、DRとDA、どちらを信頼すべきか迷った場合はDRを参考にするのをおすすめします。
DRはDAより優れた指標であり、多くの要素を考慮してドメインの強さを測定してくれます。
当方で実施したテスト結果によると、DAは人為的に数値を増やすことが可能で、DRは数値を自身でコントロールするのが不可能ではありませんが、DAよりは難しいことがわかりました。
DRが高い=検索結果で上位表示される
ということではありませんが、どちらの指標でドメインの強さを判断するか迷った場合はDRを推奨します!