
2025.2月 第3週の日記
2/9日曜日
窓を開けると冷たい風が吹き込んできて部屋が一気に冷える。
日本の各地で大雪が降っている天気図。
いろんな用事が片付いてほっとしている。昔働いていた職場で『一月は行く、二月は逃げる、三月は去る』と教わって以来、毎年この時期になると決まり文句のように支社の方とやりとりをしていたことを思い出す。
*
先日の健康診断でアドバイスをいただいて、少しでもからだを動かす習慣を付けようと思った。
ごはんを食べたあとの昼寝の影響が数値に顕著にあらわれていたから。いつまで続くかわからないけど、ラジオ体操を始めることにした。
昼寝はできればやめたくないけど、と思いながら気付けば2時間も昼寝をしていた。いかん。
昼寝をやめたくないのなら、昼寝する時間を工夫すれば良いのか、とすぐ都合の良い方に考え直した。
*
夜、自分の机まわりを拭き掃除。ついでに居間の丸いテーブルも拭く。なんとなくだけど空気がいい感じになった。
2/10月曜日
お昼には気温が上がるらしいけど、朝は寒いまま。
日差しは明るい。
朝食は昨夜の肉じゃがに卵を落としてとじたもの。これは肉じゃがの翌日にしか食べられない、好きな組み合わせ。
早く帰っておいでよ、と母に送り出されたけど、月曜からヘトヘトになるほど働いてしまった。視力も落ちているのだろう。できた書類を見直すと間違いを数箇所発見してへこむ。今週が山場になるんだろうな。
夕方、濃い目の夕焼け。
お月さまもだいぶ膨らんできた。
2/11火曜日
祝日(仕事)
風がありとても寒い。
直足袋を履いたはっぴ姿のおじいさんが電車に乗っていた。なにかの集まりでもあるのかな。
その昔、土日祝日も働いていた頃、平日のお休みに空いているお店で買い物をしたり、展覧会をゆっくり観に行ったり、友だちとなかなか休みの合わない自分は働いている実感があり、なんだかカッコイイな、と思っていたこともあった。
今は休みの日は休みたい、とただ思うようになった。
*
帰り、考えごとをしたくて、ひと駅歩いたけど、風が強くて寒すぎた。
仕事の転機が訪れている。
いや、自ら巻き起こした。
自分の良いところ、良くないところ。相手の良いところ、良くないところ。この場所にとっての良いこと、良くないこと。
楽しいか、楽しくないかで言えば、答えはすぐ出るけど、楽しくないからという理由だけでは世界は回らないか、とも思ったり。なにを大切にするかはひとによってちがうわけだし。
達成感、仲間との団結、喜ぶ顔が見たいから、っていうのも充分な動機。
物事が動く時、迷いはつきものですね。
*
帰り道、女性3人組がそれぞれ腕を組み、ひとかたまりとなって励まし合いながら、こちらへ向かって歩いてきた。強風の寒さを凌いでいるようだ。
3人4脚で、足並み、リズム、呼吸がそろっていて可愛らしかった。
歩くおしくらまんじゅう?
*
お風呂上がり、テレビを観ていた父からこれ録画しておこうか?と聞かれたのは、吉本ばななさんが出演される、NHKアカデミア。
ぜひとも、とよろしくお願いした。
2/12水曜日
夕方職場を出る時、風がいつもよりやわらかく感じた。
昨夕はびゅんびゅんの北風だったけど、今日は南風。
春の予行演習のような。
あたまの中が考えごとでいっぱい。
整理しないとちょっと苦しいな。
でもこんなときは「手紙~拝啓十五の君へ(アンジェラ・アキ)」の歌詞を思い出して、自分の声を信じてみよう、と思う。自分に突っ込みを入れる、きびしい声は端に置いておいて。
なんか見えなかったものが見えてきているからもうひと踏ん張りなのじゃ。
変化を待つ、が今後の課題かな。
*
夜、洗面所のあたりで雨のいい匂いがした。お風呂から上がる頃には星が見えていてもう止んだみたい。
2/13木曜日
風はあるけど寒くない。
これが北風に変わったら寒いだろうな。迷いも晴れるような、気持ちを後押ししてくれるような晴天。すっきりとした気分。
こころは決まっていたけど、もう一度腹を決めた感じとなる。
大河ドラマ「べらぼう」の濡れ手に粟餅のエピソードにも背中を押された。
感謝の気持ちを忘れないように。
お昼、買いものに出たら寒さが逆戻り。コートを着ないで出てしまったので信号待ちでガタガタ震えた。
午後、たくさんの書類の整理中に取引先の社長のお名前が、日本のあるバンドのボーカルの方と同姓同名(漢字もまったく同じ)なことに気づき、ひとりでほんの少しテンションが上がった。まさかご本人では?そんなはずないか。まわりの方はたぶん知らないだろうな、と口をつぐんだ。
帰り道、ちょい運動。
駅の階段を上る。
早足、歩幅大きめで歩く。
夜、ばななさんのアカデミアの録画をさっそく観る。けっしてむずかしい言葉は使われず、わかりやすくお話しされていたと思うけど、ひとつひとつ大切なことが詰まっていて深くて。分かりきれないかもしれないけれど、時間を掛けて私なりにお話の意味を考えていくのが楽しみ。週に一度のトリートメントはわくわくしながら、私もしたいな、と思った。
(昼寝とかお茶する、とかもそれにあたるのかな)
紹介されていた本も読んでみたい、と思った。
2/14金曜日
昨日も強風だったから、今朝は穏やかに暖かく感じる。
バレンタインデーだった。
一緒に働く女性陣からチョコレートをちょこちょこいただいた。
私は全然知らなかったのだけど、マリーのはじけるキャンディーチョコレートが人気だそうで、食べてみたらほんとに口の中でぱちぱち、チカチカした。あたまの中のイメージは線香花火のような感じ。
小さい頃食べたお菓子に似た感じだけれど、チョコレートでできていて香りも美味しかった。
終業後のお食事会に参加した。途中から私のこころは地球から遠のき、空の上へのぼっていった。そして電車に乗り、宇宙から帰ってきたよ。
今いる友だちや家族は、私にとって奇跡じゃない?と感じた。

今週もおつかれさまでした。