
1記事作成で20万円。とかよりも毎月5万円の依頼が継続してある方がよくね?
(前置き)
色々と本音を交えながら書いています。

まず初めにこの記事はポジショントークです。
僕の基本的な考え(SNSでの発信内容)が
「必要なスキルを身につけてクライアントワークを中心に長期で活動する」だからです。
また、
○十万円する講座を運営しているわけではなく、
受講生に月収○十万円も稼いでもらう必要がなく、
大切な人と自分自身のために長く生きていく、
時間的余裕・メンタルを安定させるをことを最優先に考えているためです。
そして、僕自身は
・ライターとして月の最高収入200万円超え(1年くらい前に超短期間ですが頑張りました)
・都内で飲食店を経営(毎月○百万円が経費でかかります笑)
・百万円以上するコンサルへ申し込み経験あり
など色々経験しています。
その結果、
ライターとしては1ヶ月・半年・1年と短期でドカン!と稼ぐよりも
長期で必要な額をしっかり稼ぐ土台を作る方を選ぶようになりました。

そして!
いきなりですが!!
ここで最近のライターとしての収入元を公開します!!!(え?)
だいたいなので、前後はしますがあくまで参考程度でお願いします。
※Kindle・note販売や「薬事の便利屋」などのコンサルは含んでいません。
・A社(SNS投稿分の作成・チェック):5万円
・B社(文章作成・チェック):5万円
・C社(秘密):5万円
・D社(ECサイト関係):2万円〜5万円
・E社(記事作成):5万円〜15万円
・F社(薬機法チェック):10万円〜15万円
・G社(薬機法チェック):5万円〜10万円
・H社(秘密):2万円〜3万円
・I社(薬機法チェック):1万円〜3万円
・クライドソーシング(※基本営業なし。問い合わせのみ):5万円〜20万円
こんな感じで、ミニマムで約50万円/月という状況です。(2024年3月時点)
これにプラスして新規案件や、以前ご依頼いただいた会社様から高額な単発案件をたまに依頼いただいています。
どう感じましたか?
しょぼいと感じる人、もっと稼いでいると思ってた人もいるかもしれません。
上記に関して補足すると、稼働時間は月50〜80時間くらいです。
空いた時間に薬機法関係のコンサルや教育業の準備、飲食店関係、別で仕込んでいる事業があるのでそれらの準備をしています。
時間的にも余裕があるため、コンサルなど問い合わせへの返信や緊急対応は結構早めに対応できているので評判もいい感じです。
個人的にはもう少し収入欲しいという思いもありますが、
時間的にもメンタル的のことを考えるとちょうどいいと思っています。
(だからか、SNSもサボっています。すいません。)
何が言いたいかと言いますと
ミニマム5万円くらいの契約を何社ともしているという状況です。
その結果、
・仮に1社契約が切れてもそこまで大きく影響しない
・作業量がわかっているから計画を立てやすい
・継続企業様なのでやりとりが楽(コミュニケーションコストがほぼ0)
という状況になっています。
そしてこの状況、実は狙って作り上げました。

ライターを始めた頃は「LP作成20万円」とか高額な案件ばかり狙っていました。
実際それでもいいと思います。月3本作成すると月収60万円ですから!
ただ、途中で気づきました。
毎月LP作成を依頼してくれる会社様がいない!(笑)
毎回新規クライアント様と関係性作りからやらないといけない!
1件でも案件を取れないと収入が激減する!
などと。

毎月「LP作成20万円」を3本安定して依頼をいただき続けるとかは
本当に実力がある、紹介などで案件を獲得することで叶えることもできると思いますが、色々あり僕は別の道を選びましました。
(タイミングや運も関係すると思っています。他責です。はい。)
それがタイトルにもある
『1記事作成で20万円。とかよりも毎月5万円の依頼が継続してある方がよくね?』です。
この記事は実は以前、限定公開していました。
その時の感想の一部です。



他にもDMで素敵な感想もたくさんいただきました!

この感想を読んだ方からも読みたい!という声をいただきましたので、今回公開させていただくことにしました。
ただ、期間限定という約束だったので、無料で公開することが難しく有料公開とさせてください。
(お待たせしました!ここからが本題です)
では、どのような考えで上記のような契約に繋げてきたかをお話しします。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?