![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150796113/rectangle_large_type_2_6355cd54114bd307f8f7ef69266c6918.jpeg?width=1200)
【準備②】海外MBAオンライン受験
ご無沙汰しております。まず、ご報告!MBA2つの大学から合格いただきました。ありがとうございます!
今回は準備②として、合格までに最終的に必要だったことを書いていきます。
1 コンサルとの契約
2 推薦書の依頼と作成(上司&出身大学関係)
3 履歴書の作成
4 大学側で指示のある書類(エッセイ、パーソナルステイトメント)
5 出身大学の英文成績書等の発行依頼
6 WESなどの公的成績評価を発行する機関への申込
7 英語のスコア取得
(8 GMATのスコア 私は不要でした)
7英語スコア以外は2ヶ月もあれば完了しますので、まずは7を進めていけばいい。かと思いきや、ぶっちゃけそれが最善ではないと思います。
まず、なぜMBAなのか?過去の経歴と一貫して理由や根拠があるか?を考えます。そこから、それを果たすためにはどのような学校であればいいのか?を考えると意外と絞られます。
そこから学費や海外の受け入れがあるか、などなど条件を当てはめると最終的にどこを目指すかが見えてきます。ここで、最初に滑り止めを含めて出願先は何の英語試験を認めているか確認し勉強を進めます。もしかしたらすでに持っているスコアで合格がもらえる可能性もあります。
キャリアがある方はGMATが不要なオンラインMBAも多くなっておりますので意外とサクッと合格するんじゃないかなあ?と合格をもらって思いました。
まだ受験は終わっていない&奨学金も考えないといけないので、その件はまた更新します。
ちなみに、WESでGPAが0.7ほど上がりました!成績で悩んでいる方が依頼してもいいと思います。費用は4万程度で2ヶ月強かかりましたのでそこは注意です。
いいなと思ったら応援しよう!
![英語のたまごちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84226938/profile_2cb65fbea4802fd8ea4774983be73aef.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)