
自分の人生は自分で充実させる(生活編)
私は元々寂しがり屋でもないが1人の時間や1人行動が大好きというわけでもない。
就職して一人暮らしを始めた1年半前
実家が賑やかゆえ一人暮らしの静けさに
なかなか慣れず寂しいなと思うこともあった。
たぶん2ヶ月くらいホームシックだった(長い)
そして1年目は仕事がきつく精神的にもとてもしんどかった。
ストレス発散&寂しさを感じる時間を少しでも
減らすために休みの日はご飯や遊びに行き
実家にも頻繁に帰った。でもそれが現実逃避だった。
ご飯に行ったり出かけたり、予定を立てることから
わくわくして、色んな友達と会って話すことが
最大のストレス発散だった。
休み丸一日外出せず自分の家で過ごすのは月1〜2回程度。気づけばこんなハードスケジュールを1年半もこなしていたらしい。
それでも趣味のドラマ鑑賞は怠らなかったので
10個くらいは同時並行で視聴していた。
私は1人行動も1人時間も大好きというわけではない。でも1人の時間がないと死んでしまうタイプだ。
それなのに一人暮らしを始めてからは
1人時間•おうち時間の良さを見出せなかった。
ゆっくり過ごす1人時間がほどんどなかったし
家にいる時間さえもったいない!という思考だった。
それが最近変わってきたのだ。
きっかけは節約しなければいけなくなったことと
単純に心境の変化。
恥ずかしい話、今まで本当にお金を好き放題使っていた。
それを改善すべく、まず友達へのご飯の誘いや
実家へ帰る頻度を少しだけ減らし、ちょっとでも
ハードだなと思うスケジュールは丁寧にお断り
するようにした。
その分を1人時間に当て、ご飯を食べに行く回数を
減らした代わりに自炊することにしてみた。
最近の嬉しい気づきとしては、
食べたいと思ったものを自分で作り
それが美味しかった時の満足度と感動は
どんな贅沢な外食にも代えられないということ。
自分で作った美味しいご飯を
食べているときって本当に幸せ。
元から作ってみたい料理はたくさんあったのでこれからは時間を作ってコツコツ挑戦していく予定だ。
これは後から気づいたのだけど、
1人時間を充実させるのって最高!
もっともっと充実させたい!という思いが
あったのかブラックフライデーではお家時間を
充実させるためのものばかり購入していた。
そのおかげで最近は自炊した料理を食べながら
自由にゆっくり過ごすおうち時間が至福の時である。
でももっともっと充実させたいという思いもある。来年の私のテーマだ。
2025年のテーマ:1人時間をさらに充実させる
となるわけだがこれによって問題も出てくるのだ。少し長くなりそうなので次へ。