見出し画像

11月も、日々感謝

あっと言う間に、また1ヶ月。

<前回>

それなりに色々ある年代ですが、

仕事・生活、そしてnoteが続けられ、

多くの方々にご覧いただけて、幸せです。

そんな日々に感謝しつつの、写真による個人的振り返り、

今月もご覧いただけると、嬉しいです。


まずは、のんびり作って、

サラダにキウイは、おそらく初

のんびり食べる、

休日ひとり朝食。

味とパッケージが好みで、既に3パック購入。こちらは、主に平日用(休日はオートミール優先)


そして、楽しみと節約を兼ねてじわじわ増加中の、自宅ひとり夕食。

アルコールがなければ、ほぼ朝食。右の皿左下はきのこマリネ。レタスは最近レンチン多めです
オレンジ白菜・きのこ2種・豚肉をガバッと
蒸して、ポン酢で。見た目は悪くとも、至福の時間です

いずれも、飽きずに楽しめることに、感謝。


まだまだ好奇心・興味の対象があることに、感謝。

Kindle購入分。「スマホばかり見てしまう」けど、おかげで、ぼちぼち細切れ読書できてます
新刊・既刊・古書あれこれと(右上は、昨年、8回観に行った映画のブルーレイ)


初鑑賞から2ヶ月超。
まだ『極悪女王』の余韻に浸れることに、感謝。


そして、note内の『極悪女王』検索で素晴らしい記事と出会えたことに、感謝。

*デビル雅美役を眼光鋭く好演された根矢涼香さんによる貴重なフィルム写真の数々。役者さん同士だからこその表情、空気感が写っていて、アクセスする度、見入ってしまいます。根矢さん、ご掲載ありがとうございます

*有料記事です。私は購入して満足しましたが、無料部分だけでもけっこう興味深い内容と思います。同じく伊藤さんを取材した上記『Number』掲載『[2024年の元親衛隊]観客席の少女 それから』(柳澤健)と併読すれば、より楽しめるでしょう。いつか、伊藤さんご自身の手で「あの頃」を1冊にまとめていただけることを期待します


いくつかの興味深いイベントに行けたことに、感謝。

上記動画の36分40秒から登壇し、グランプリを受賞したelim氏「象牙のナイフ」。上映後のラップも含めて圧巻


こちらもラップ。2009年の名作『SR サイタマノラッパー』劇中曲『教育 金融 ブランニュー』
水澤紳吾さん
入江悠監督、みひろ(金子みひろ)さん
自宅ではおそらく20回ぐらい観てきたものの、劇場鑑賞は初。シリーズ中では、この1作目と、ブルーレイボックスまで買ったTV『SR サイタマノラッパー~マイクの細道~』(2017年)の最初・最後の各2話が特に好きです

※ラップは26分25秒から


※12/26まで(東急プラザ 渋谷)


なにより、あちこち歩き回れたことに、感謝。




以上、とりとめない振り返り、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

2024年、残り1ヶ月。

12月も、よろしくお願いいたします。


<1年前>