見出し画像

『アロマに興味があるけど始められない……』そんなあなたに!私のアロマ歴のお話

「アロマってなんか憧れるなぁ~。」
「アロマを始めたくてネットで検索してみると、色々な協会の資格が出てきて、どこでどんな勉強をしたらいいのか分からない……。」
「結局アロマって、何から始めたらいいの……?」

と悩んでいる方いませんか?

私もかなり昔からアロマに興味がありましたが、何をどうしたらいいのか分からず、実際に動き始めるまでに何年もかかりました。

そして動き始めて資格を取っても、どう活用したらいいのか分からず、しばらく放置状態でした。

そんな私が、アロマをどのように学び、どんな資格を取ったのか、こちらの記事でお伝えしていきますので、アロマを始める際の参考にしたいただけたらと思います。

ずっと興味があったアロマですが、
「アロマをやりたい!」と本気で思うようになり、まずアロマについてネットでいろいろ検索してみました。
多分、ほとんどの方がそうするだろうと思います。

資格を取った方がいいんだろうと思っていた私は、資格やスクールについて色々調べました。

……が、同じようなアルファベットの並んだ協会の名前に、様々な資格、頭の中が大混乱でした。

後で知ったのですが、アロマには公的な資格はなく、すべて民間資格のため、色々な団体がそれぞれに資格を作っているのでたくさんの資格があるということです。

「……で、どうしたらいいの?」
答えは見つからず、せっかく動き始めたのにまた止まってしまいました。


それから時は過ぎ、世間はコロナ禍だった頃です。
ここでまた、アロマのことを思い出します。

「やっぱりアロマ、やってみたいなぁ……」
という思いが強くなり、また色々調べ始めます。

色々調べた結果、とりあえず手始めに、AEAJ(日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定を受けてみようと決心しました。

なぜアロマ検定かというと、検定なら、テキストや問題集で独学で学べ、
スクールに通うほどの費用もかからない、そして、ちょうど検定のインターネット受験が始まった頃で、手軽に受験できるのではないかと思ったからです。

検定は、歴史や法律など私の苦手な分野もあったり、香りの嗅ぎ分けもあり、ある程度の勉強は必要でしたが、問題集をしっかり勉強していれば大丈夫!見事1級に一発合格しました!

AEAJ(日本アロマ環境協会)では、アロマテラピー検定1級に合格し、AEAJに入会すると(入会金がかかります)アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講することができます。3時間ほど講習を受けて申請をすればアロマテラピーアドバイザーの資格を得ることができます。

こちらも受講し、2つのアロマ資格を得ることができました。
この2つの資格を取ることで、アロマの基礎は学べたと思います。


さて、2つのアロマ資格を取得しましたが、アロマに興味があって、とりあえず受けてみただけなので、ここでまたどうしたらいいのか分からなくなり、放置してしまいます。

なぜ放置してしまったのか……というと
その当時持っていたエッセンシャルオイルは、検定の勉強用のエッセンシャルオイルセットだけでした。
検定用だったので、少量しか入っておらず、お気に入りの香りはほとんどなくなってしまっていました。

アロマに絶対不可欠なエッセンシャルオイルがなければ何も始めることができませんが、ここでまた疑問が……。

「エッセンシャルオイルってどこで買ったらいいの?」
「色々なメーカーがあるけど、どこのものを買ったらいいの?」
「一気に何本も買えないけど、どの香りを買ったらいいの?」

こういう疑問は、検定の勉強の時には学ぶことはできませんでした。
独学で勉強をしていたので、アドバイスをしてくれる人もおらず、ネットで簡単に調べることはできましたが、色々な意見が出てきてしまい、私の頭の中は混乱してしまいます。

日々の忙しさもあり、アロマのことが頭の片隅にひっかかりながらも、何もせずに月日がたっていきました。


「アロマで何かしたい……」そう思いながらも、進めず、1年ちょっとたったころ、AEAJアロマハンドセラピストの資格のことを思い出します。

アロマ検定を受けると決めた時、ハンドセラピストの資格も取りたいな…と思っていたことを思い出したのです。

昔ハンドトリートメントを受けてとても癒され、なんて気持ちがいいんだろう……と感激したことがありました。そんなハンドトリートメントをできるようになったら、何かの役に立つのではないかと思い、一日講習を受けて資格を取得しました。

講習を受けた直後は、家族にハンドトリートメントをやってみたりしたのですが、日々の忙しさから続けることができず、またアロマから離れてしまいます。


当時の私は、目的もなく、資格さえ取れば何かができるのではないかとアロマの資格をいろいろ取って、資格をとって満足し、何も活用できていませんでした。

アロマの資格を取って、『その後どうするか』という目的がないと、せっかくの資格も無駄になり、単なる【資格マニア】になってしまい、普段の生活でも全く活かせないという事態になってしまうのです。


私がアロマを活かせるようになったのは、それからまた一年後のことです。

私の娘は肌が弱く、小さい頃からある時期になると腕や背中に湿疹ができていました。皮膚科で飲み薬や塗り薬を処方され、薬ですぐに良くなるのですが、次の年にはまた同じことの繰り返しです。

はっきりした原因もよくわからず、薬で劇的に良くなる……なんだかモヤモヤした感じが残っていました。
薬というものにあまり良いイメージのない私は、薬以外で良くなる方法はないかと色々調べてみました。

そこで出てきたのが【メディカルアロマ】でした。

メディカルアロマって何?
私の知っているアロマとは別物?
と『?』がいっぱいで、メディカルアロマについて色々調べました。

この時に見つけたのが、JMAAという団体です。
メディカルアロマに興味を持ち、JMAAの講座を受けてみることにしました。

私の受けた講座は、メディカルアロマ健康管理士という資格の取れる講座でした。
ここでアロマのメディカルな使い方を学び、色々な症状(皮膚疾患、頭痛、肩こり、咳、筋肉痛、免疫促進、歯痛、美容などなど)に使えるレシピを教えていただき、アロマってこういう使い方ができるんだぁ!とすごくワクワクしてきました。

エッセンシャルオイルのメーカーはどんなものを使ったらいいのかとその理由も教えていただき、エッセンシャルオイルを買い始めることができました。

この講座を受けてから、私はアロマを色々活用できるようになりました。
娘の肌のことだけでなく、自分の体調をみながら、肩がこったら肩こりジェルを作って塗ってみたり、なんだか風邪ひきそう、と思ったら免疫促進ジェルを作ってみたり、実験をするようにいろいろ試してみるようになりました。
化粧水や美容オイルもアロマで手作りしています。



私のアロマ歴を綴ってきましたが、私が、アロマに興味があるけど始められないあなたにアドバイスをするなら、

『何のためにアロマをやりたいの?』ということをよく考えてから、どのように学ぶのか考えてみましょう、ということです。


「この団体のこの資格を取って、アロマセラピストになりたい!」
そういうしっかりとした目標がある方は、その目標に向かって資格取得して、どんどん目標に向かっていってOKだと思います。

アロマの色々な資格は、年会費がかかり、年会費を払わないと資格を維持できないというものも多くあります。
けっこうな金額を払っても宝の持ち腐れになってしまったらもったいないです。

私のように『なんとなく興味があってやってみたい』『趣味で使いたい』それだけなら、本で学ぶ、ネットで学ぶことも可能です。

いきなり資格取得に大金をつぎこまなくても、独学で少しアロマに触れてみてから、自分の学びたい方向に向かっていってもいいのではないかなと思います。


私のnoteでは、『アロマに興味があるけど始められない方』がアロマを順を追って学べるような記事を綴っていきたいと思っていますので、アロマに興味があるけど一歩踏み出せない方は、活用していただけたらと思います。


🍃aroma one drop🍃
https://www.tamaaroma.net



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?