転職後の勉強時間と集中力の話
皆さんこんにちは、転職してSalesforceエンジニアになった"たまき"です!
今回は、転職後の勉強時間と、集中力を持続させる勉強方法についてお話しします!
2022年を振り返ってみる
まずざっくり2022年を振り返ります。
2月 退職
3月 転職先決定
4月 転職先にて勤務開始
5〜12月の取得資格
・Salesforce認定アドミニストレーター
・Salesforce認定Pardotスペシャリスト
・基本情報技術者
・Salesforce認定アプリケーションビルダー
こんな感じです!
とくに基本情報技術者は、元々IT知識が0だったので苦労しました…
勉強時間について
現在の残業時間は1時間未満。
出社と在宅の割合は3:2です。
出社の日は、19時半に家に着き、24時就寝がおおよそのリズム。
すると自由に使える時間は4時間半。
ご飯・お風呂・ジム(ジムで鍛えるのが好きなんです!)の時間を除いた2時間くらいを毎日勉強時間にしています!
基本情報の試験前の1ヶ月は、
ジムを休んで ご飯に割く時間は最小限にし、4時間は勉強時間を確保していました。
(睡眠時間は極力削らないです)
でも思います。
学習の成果は、時間数だけには比例しない。
当たり前ですよね。4時間確保しても、その間に集中力が欠けている瞬間があれば4時間分の成果にはならない。
問題は、集中力の続け方です。
集中力を持続させる方法
私が普段、集中力を続けるために注意している5つのポイントをまとめてみました!
1.短いタームで区切る
1つ目のポイントは、勉強時間を短いタームで区切ること。
私のおすすめは30分です。
飲み物を取りに行きたい、お手洗いに行きたい、
友達に返信したいなど、
勉強中にもいろいろ気になることが出てくるはず。
でも30分であれば、一旦それを後回しにして勉強だけに集中できます。
30分が終わったら、5分休憩。その間に気になったことを片付けます。
30分だと長いなと思ったら、15分など短い時間から試してみてください。
「勉強だけに集中する時間」を作ることがポイント。
2.時間を設定する際は、勉強内容を具体化する
タームを区切って時間設定をする際、もう一つ重要なことがあります。
それは勉強する内容を具体的に設定すること。
ざっくりとした勉強テーマで長時間勉強しようとするとだいたい間伸びします。
例えば良くない例として、「今日は4時間Java の勉強をしよう」など。
こうすると、実際はあまり捗っていなくても、なんとなくやった気になってしまいがちです(とくに私)。
それは、達成すべきゴールと実績が見えにくいから。
目標や区切りを定めておかないと、実際の進み具合を評価できないんですよね。
今日は19時〜19時半はJavaの基本データ型、
19時半〜20時は演算子と制御構造、
20時〜20時半は配列について…など、
時間設定と共に勉強内容を具体的にするのがおすすめです。
お気づきの方もいるかもしれませんが、ここでのもう一つのポイントは開始時刻と終了時刻を明確にすること。
何時から始めたっけ?みたいなことを防ぎ、また 計画からのズレを把握できます!
3.集中力が切れたら10分休憩
勉強中に、髪をいじったり ぼーっと同じところを見続けたら、集中力が切れかけているかも。
そんなときは、10分休憩を挟みます。タームの途中であってもです。
これが3つ目のポイント。
集中力が切れた状態で勉強を続けても、時間を無駄にしてしまいます。
目を閉じてリラックスしたり、好きな飲み物を飲むなど。
気持ちを切り替えて再度スタートします!
4.無理はしない
4つ目のポイントは、無理をしないこと。
今日は頭が痛い、憂鬱だ、、など、体調がすぐれない日もあると思います。
そんな時は、無理して勉強しようとしないこと。
無理をすると、勉強にマイナスのイメージを持ってしまいます。
それが一番勉強に取り掛かりにくくなる原因です。
日々計画を実行するのも大切ですが、コンディションによっては調整します。
「今日は頭が痛いから、15分だけやろう。」
「どうしても疲れているから、今日は早く寝てゆっくり休もう」
それでもいいと思います。
そんな日は、少しでも勉強した自分、疲れるまで頑張った自分を褒めてあげて、また明日から頑張りましょう。
5.スマホを触らない、目に入る場所に置かない
最後のポイントは、スマホを目に入る場所に置かないことです。
スマホを触らないのはもちろんですが、スマホを認識するだけで注意が逸れます。実際に、会話中にテーブルにスマホを置いているだけで会話への集中力が下がるという研究もあるよう。
TwitterやInstagramなど、キリがないものを見ていると無駄な時間を費やしてしまいますよね。
そこから、「無駄にしちゃった…」というマイナスな感情が芽生え、「もういいや」のループになることもしばしば。
勉強中にスマホは触らないっていうのは当たり前だと思いますが、でも一番身近な誘惑です!!!
なのでスマホは目に入る場所に置きません。
目に入ったら、手が届かない場所に置いていても気づいたら手を伸ばしています。
ダイエット中に家にお菓子を置いてはいけないのと一緒ですね。
以上が勉強の際に気をつけている、集中力を持続させる5つのポイントでした!
って、「いやいや、時間を計るときにスマホのアラーム使うんだけど…」って方もいませんか? 私はそうでした。
そんな方に、最後にこちらをおすすめします。その名もTick Time!!!
置くだけで時間がセットされるデジタルタイマーです。
消音にもできて、光で時間終了をお知らせしてくれます。
手のひらサイズで持ち運びも便利です!
お値段は5,000円前後とタイマーにしてはびっくりなお値段なものの、勉強効率はかなり上がったので重宝しています。
今回は転職後の勉強時間や、特に気をつけている集中力を持続させるポイントについてお話ししました。
2023年は、継続して資格を取りつつ、ヒューマンスキルも高めるのが私の目標です。
一緒にスキルアップを楽しみましょうっ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?