
名鉄3路線1周ウォーキング⑦
お久しぶりの玉さんです。
ようやく涼しくなり、ウォーキングシーズン到来。ということで、昨シーズンの宿題、名鉄3路線1周ウォーキングを完結してきました。
今回は最終回、岩倉駅→新鵜沼駅です。
岩倉駅〜江南駅


まあ、諸説有ります(^^)

地名の由来になった、石仏がご本尊のお寺があるとかないとか。ちなみに読みは"いしぼとけ"。


ここにはかつて、小折口(こおりぐち)という駅が有ったとか。50年くらい前のお話(^^)

何この新幹線でも来そうな立派なホーム。
でも新幹線どころか、特急も止まらない🤣




何かと面白い布袋駅前。
しかし布袋の本気はココから(^^)


個人所有としては最大級の仏像だそうな。
ちなみに後側は、一体型の住居になってました。

江南駅〜犬山駅


数年前まで、柏森駅の反対側の駅前で、小学校からの友人が喫茶店経営してました。今は閉店してしまいましたが🥲


愛知県は神社仏閣が多いんですが、この辺りの線路沿いは本当に何も無い(^^)

この犬山口→犬山→犬山遊園→新鵜沼は、各駅間が非常に近いです。長いとこでも1kmちょい。

犬山駅は、犬山線以外に、小牧線、広見線(岐阜県の可児・御嵩方面)が分岐するターミナル駅 。名鉄内でもかなり大きい駅のはずです。
犬山駅〜新鵜沼駅

蔦の絡まった古い駅ビル(^^)
真新しい駅舎より、昔ながらの古い駅の方が個人的には好きかも😊



愛知に観光に来る方は、犬山オススメですよ。
国宝犬山城に、城下町は良い景観を残しつつ、観光地としても賑わってます。
お子様向けには、モンキーパークなんてのも有ります。

犬山遊園駅は、駅名の通り「犬山モンキーパーク」という遊園地の最寄駅でした。私も昔よく祖母に連れてきてもらいました(^^)
以前は駅の上部にモノレールが有り、途中の成田山別院、そしてモンキーパークを往復運転してましたが、2008年に廃止されてしまいました🥺
今は手前の犬山駅から、バスで輸送してるようです。

今は電車と自動車が分けられてしまいましたが、以前は、

パノラマカーやパノラマスーパーが退けよホーン(名鉄名物のミュージックホーン)鳴らして我が物顔で渡ってました🥹

この辺りは鵜飼いが有名ですが、もう少し上流には日本ライン下りなんかも有ります。

すぐ隣にJRの鵜沼駅が有り、昔は線路が繋がっており、特急北アルプス号がココからJRに乗り入れ、高山まで運転してました。

大手私鉄のJRへの直接乗り入れは、全国的にも非常に珍しいらしく、鉄道ファンの心を物凄くくすぐる。と、鉄オタの兄が言ってました🤣
残念ながら、コチラも2001年くらいに終了。

というわけで、シーズン跨いでしまった名鉄3路線1周歩き旅もようやく完結です。
次の日帰り歩き旅は、美濃路か知多四国の予定。良い季節なので、遠くないうちに歩きに行くと思います。
また12月か1月には本番、東海道(熱田→三島)も予定してます。コチラは事前に第0回の記事書こうかな。
今回はここまで。今シーズンもお付き合いよろしくお願いします。
ではでは👋