No.360|3週間しばり
2023年12月30日 たまちゃんの「いつか何ものかになる道」 No.360
当ブログは、30代後半の元ポンコツのサラリーマンが何ものかに変化変容を果たす過程をリアルに発信します。
ーーーーー
■
昨日は子どもとはじめて映画館に行きました。
今まで、子どもの集中力がまだまだ短かったため、映画を見たことがなかったのですが、子ども向けアニメだと意外と見れるようで、成長ぶりにびっくりしました。
■
風邪の症状もかなり治まってきていたのですが、まだまだ咳や鼻水が出ます。
昨日から咳やくしゃみが出ると左脇の下が痛くなりました。
地味に激痛です。
咳のし過ぎで肋骨が痛くなるという話も聞いたことがありましたが、なってみて、その痛みがわかりますね。
■
年末で考えていたことの一つに学び方というものがあります。
友人のFさんやIさんが投稿で【学びは一点集中が大事だ】という投稿をあげられていました。
私もまったく同感であり、何かを学ぶときや身に着けるときはこれがとにかく大事だと思っています。
■
が、自分の場合、一点集中を行う際にポイントがあることが最近わかってきました。
それが「3週間くらいで飽きる」ということ。
これを無視して、あるべき論で頑張ろうとしていたのですが、それだから続かないし、しんどくなるんだと今年わかったんです。
つまり、「3週間くらいで飽きる」ことを前提に、学びを進めることが重要ではないか、という仮説。
そのため、
・3週間は可処分時間のすべてをその学びに投入する
・その学びを行っている最中は、仕事もプライベートでもひとまずその学びを使う
・3週間を過ぎた場合、学びを継続・定着できるようにゲーム要素を取り入れながら続けるだけ続ける
・一度飽きた場合は、数か月あけて改めて、3週間の学びを行う
でやってみようと思っています。
■
通常3週間続くと習慣化すると言われますが、私の知的好奇心は3週間で飽きが来る。
それを前提にすると、取りうるべき学びの仕方は変わってきます。
これもだめなら変えればよいので、ひとまず、実践して試してみたいと思います。
ちなみに、今は朝井リョウです。
さすがに著作が続きすぎたのと3週間が経過し、少し飽きてきました。
やはり3週間・・・。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日も「即断・即決・即実行」「平均ではなく異常をやり続ける」「わからないからすべてやる」「完璧主義より完了主義」「批評家ではなく実践家であれ!」でいきます!
●本日のまとめ
・学びはとにかく一点集中だが、自分のタイプに合わせて試行錯誤してみることも大事である。
・3週間で飽きることを前提に一点集中の学びを行ってみる。