![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142313545/rectangle_large_type_2_c3ac0e19fbb6d2fc65337fe6ea8f4de4.png?width=1200)
No.511|汗の季節が到来
2024年5月29日 No.511
当ブログは、ビジネスパーソンに向け、日々働く中で得た気づきについて発信します。
ーーーーー
■
去年も書いたのですが、この時期になってくると大変なのが、汗ですよね。
■
年齢を経てくると、どうしても加齢臭というものが出てきます。
そもそも走らずに汗が出ないようにできればいいですが、日中の暑さがある中では致し方ありません。
■
こうした暑さ対策として何を行えばよいのか、について小型の携帯用のファンは有効ですが、出てしまった汗を拭きとることはありません。
そのため、汗拭きシートを持ち運ぶことが正解ですね。
■
また、できるのであれば、例えば初対面の方と会食する際は、着替えたり、時間があれば銭湯などで汗を流すということも有効な手段でしょう。
会食するにあたり、髪がくしゃくしゃな状態で初対面の人とお会いするのは第一印象が最悪です。
さらににおいを発しているのであれば、さらにマイナスですから。
■
美輪明宏さんの言葉で以下のようなものがあります。
「ありのままの私を受け入れて」
なんていう女はムシがいいのよ。
ありのままのお前がなんぼのもんじゃっていうのよ。
なんの努力もしないで、ずうずうしい。
例えば畑の大根だって、
引き抜いて、泥を落として、皮をむいて、千切りにするなりして、
お皿に盛って、「はい、召し上がれ」って、
それで美味しく受け入れられるんでしょう。
泥だらけの大根を突き出してさあ食えって、失礼だと思わない?
■
ここでは「女」とされていますが、女性に限らず男性でも同じでしょう。
においを発している自分をそのまま受け入れてもらうのはパートナーですら顔をしかめる可能性がありますから、いわんやですね。
そうは言ってもなかなか気づきにくいことではありますが、40歳を前にして普段から気にしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日も「即断・即決・即実行」「平均ではなく異常をやり続ける」「わからないからすべてやる」「巧遅拙速」「大量思考・大量行動」でいきます!
●本日のまとめ
・汗をかく季節になり、見た目に加え、においにも注意が必要であり、汗拭きシートは必須。特に初対面の方とお会いするようなときは着替えたり、そもそも汗を流すようなことも大事。