見出し画像

歯医者にてアサーションの実践


こんばんは。
心理カウンセラーのアオイです。

本日も記事をご覧いただき誠に
ありがとうございます。

本日も医者に2件行きました。

耳鼻咽喉科に行き
#副鼻腔炎
の治療と

歯医者に行き
虫歯の治療です。


ここでは歯医者でのやりとりを
話します。


歯科医
大丈夫ですか
すみません
痛かったですね、ごめんなさい


大丈夫です
お気遣いありがとうございます。

手を
あげて
うがいをさせてください。

などそれぞれの立場から
気を遣ったやりとりでした。

歯科医
すみませんと連呼していましたが
伝わったからいいのですが

失礼します
を使った方がいいかなと
#リフレーミング


さらに保険証を忘れたらしく
電話がありました。

受付
こちらのミスでお渡しするのを
忘れました。申し訳ありません。


私も気づかず、失礼しました。
取りに行くので問題ありません。



何が言いたいかと申しますと
やはり

否定しない
謙虚な姿勢が

やりとりで必要だと言うことです。日本人の良さです。


また、この姿勢があれば
自他共に
肯定的に
持って行けます。

#アサーション

実例として
お伝えします。






本日も記事をご覧いただき誠に
ありがとございました。



また、よろしくお願いします。




心理カウンセラー
アオイ





いいなと思ったら応援しよう!