
ワークマンの『撥水2WAYポケッタブルトート』をアレンジ!
ワークマンの『撥水2WAYポケッタブルトート』を買いました。
MUJIの『帆布 2WAYトートバッグ | 無印良品』や、
『太ベルトスクエアショルダーバッグ | 無印良品』も検討したのですが、
実際に店舗で品物を確認してみたところ、バッグの大きさや肩掛けベルトの長さなどが自分には合わなかったため、冒頭にあげたワークマンンのトートにしました。
今回購入したワークマンのポケッタブルトートは、旧モデル(昨年モデル?)がまた売られている時から検討していたのてすが、
買い逃しているうちに新モデルになってしまい、1900円→2500円に値上がりしていたので😂、
結局「買う」という結果に落ち着いたのなら、旧モデルが現行品のうちに、早めに決断してに買っておけばよかったです…(+_+)。
(※ちなみに、旧モデルは完売商品のためか、ワークマンの公式サイトには既に情報がなかったため、解説記事のあるこちらのサイトを《参考リンク》として貼らせて頂きます)
しかし新モデルは、旧モデルと比べると多少底部分が厚く作られている気がしますし(とはいえ、結局たためる「ポケッタブル仕様」なので全体的に薄手であることに変わりはなく、カバンが柔らかく自立しないのも同じです)、
カラーも普段遣いしやすいラインナップになっていると思うので、まぁ買うタイミングはここで良かったのかな…とも思います。
自分は旧モデルにはなかったベージュを買いました。
◇バッグを「2WAY」から→「3WAY」にアレンジ!
さて、リュックからトートになる「2WAY」でも十分使い勝手が良いのですが、
自分としては、“ショルダーとしても”使えるバッグが理想的であり(なので、冒頭にも挙げたMUJIの『帆布2WAYトート…』で満足出来れば、思い煩うことは何もなかったのですが…(^^;。)、
そのため、100円ショップで買えるカラビナと、家に余っていたショルダーバックの紐(ベルト)を利用して、アレンジしました。

少々不格好になりますし、あまり重い物を入れると、ショルダーベルトか肩に食い込むかもしれないので厳しいと思うのですが、
電車に乗り降りする際の“ちょい肩掛け”や、軽い荷物をいれて斜め掛けする程度なら、十分使える範囲だと思います。
自分としては、ショルダー紐を追加したことで、「2WAY→3WAY」として使えるようになったので、おおむね満足です。
◇『無印良品』のショルダーベルトやストラップを利用しても良いかも…?
なお、余談になりますが、手元に余っているバッグ紐がない場合や、もう少し幅広のショルダーベルトが欲しい場合などには、
無印良品で(2024年時点で)590円だ買える、こちらの『ショルダーベルト』や、
■ ショルダーベルト | 無印良品
「自由に組み合わせられる」シリーズのストラップを利用するのも、アリだと思いました。
■ 自由に組み合わせられるストラップ | 無印良品
(しかし考えてみると、無印良品でバッグの紐が買えるってすごいですよね、わざわざ手芸屋さんを探さなくても、ここでハンドメイド用のバッグ紐が買えるようなものですから…)
◇でも本当は『マザーズトート』が欲しかった…!
ちなみに今回本当に欲しかったのは、ワークマンの、こちらの『マザーズトート』でした…😂
再販(再入荷?)されたとの情報が出ていましたが、
結局「売り切れ続出」状態は解消されていないようなので、仕方ないですね……(いまだに自分が行ける範囲にある店舗で、実物を見たことがないです・笑)