![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123373792/rectangle_large_type_2_955c3d678ab1c813a69c14f197722982.png?width=1200)
あったら頼んじゃうアテ
これは十人十色アドベントカレンダーの12月3日の記事です。12月2日の記事は👇
今回は飲み屋で頼みがちなアテを解説しましょうかね。食べたことある人なら、ああアレアレとなるでしょうし、食べたことない人はぜひメニューにあったら頼んでみてください。和風と洋風バランスよく紹介したいな(すみません、無理でした)。
先に一覧を載せておきます。写真はどれも私がお店で撮ったものです。
エイヒレ炙り
ホタルイカ沖漬け
バイ貝の旨煮
浅漬け盛り合わせ
ミックスナッツ
クリームチーズ
エイヒレ炙り
エイヒレ、アテとしてしか食べたことないや。割とアテとしてはポピュラーだと思います。市販のものもあるし。だけど家で炙るのは手間だしなあ。噛むと味がじゅわっとして美味しい。添えてあるマヨネーズを付けて味変してもいいし。ビールとも日本酒とも合うよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701424885107-uVHTh1XG6J.jpg?width=1200)
ホタルイカ沖漬け
ホタルイカ大好き。ボイルしたホタルイカを酢味噌に付けるのも野菜と一緒に煮込んだのも好きだけど、沖漬けが一番かなあ。磯の香りがしてよきよき。それが苦手な人もいるだろうけど。まあでも、好き嫌いって概してそういうものですからね、うんうん。日本酒と合う。どんな日本酒でも合うと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1701424809049-7zVA0naQ7Z.jpg?width=1200)
バイ貝の旨煮
ホタテとか赤貝とかも好きだけど、バイ貝の旨煮はいいぞ~。自分で中身をくりくりって出して食べるのが楽しい。旨煮って書いてあることが多いけど、醤油、砂糖、酒、みりんっていう典型的な和の味です。味の濃い日本酒と合うかなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701424405756-lbQbE68Taa.jpg?width=1200)
浅漬け盛り合わせ
そのままです。浅漬けなんて普段も食べてるし、わざわざお店で頼むの~って思うのはわかるんだけど、これアリなの。私もそう思ってたけど、人と一緒にお店に行ったときに分けてもらっておいしかった。これは一人のときも色んなお店で頼もうって思った。盛り合わせだから、何が出てくるか楽しみっていう良さもある。大根、人参、白菜、キャベツ、ごぼう、ナスとかが多いかなあ。ナスは色も良いしなあ。ごぼうは独特の噛み応えもあるし。
![](https://assets.st-note.com/img/1701424724970-rbY8Nctr6o.jpg?width=1200)
ミックスナッツ
市販のものも充実してるし、すぐ食べれる。バーだと大体置いてるし、HUBにもありました。有塩、無塩どっちも美味しい。私は特にカシューナッツが好きだけど、胡桃もいいよね。最近、ビッグコーンというのを知りました。あと、ミックスナッツに含まれることは少ない気がするけどそら豆を油で揚げたものもおいしい。いかり豆という名前で売ってあることも多い。ワイン、ウィスキー、ウォッカと食べたりすることが多いかなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701424439233-62z9htbhl5.jpg?width=1200)
クリームチーズ
クラッカーと合わせてもおいしい。濃厚さがたまらない。アテとしてではなくても、食べたことがある人は多いと思います。チーズだから洋風なのだけど、和風居酒屋でも結構出会えますよね。カプレーゼとして置いてあることも多いし。小さなダイス状に切ってあると一口大で食べやすい。ワインが合うけど、ビールと合わせたときもおいしかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1701424539516-9JMmCU9Unl.jpg?width=1200)
と、こんな感じで書くとやっぱり和風のものが多くなりましたね。和風居酒屋に行くことがやっぱり多いからなあ。バーはまだ行くけど、イタリアンやフレンチは滅多に行かないし。
アテって自分で頼むものが固定してきがちなんだよね。もちろんオススメとか旬とかは頼むけどさ。何かオススメあったら教えてくださいね。
p.s.
鶏皮の唐揚げや鶏皮フライを書き忘れました。殿堂入りってことにしましょう💦