![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55236270/rectangle_large_type_2_d715bf7914873a8310beb53a6cf06503.png?width=1200)
2021/06/19 福井大学連合教職大学院 実践研究福井ラウンドテーブル2021 SUMMER SESSIONS ZONE E
福井大学連合教職大学院のオンラインイベントにて、グラフィックレコーディングと、グループセッションでのファシリテーションを担当致しました。
私が参加したZONE Eは、「探究:学びと教えのあたらしいすがたカタチをみんなで考える」では、小学生から大学生の学生、教員が混じりながら、探求について考えていきます。参加約180名のうち、100名は小学生から大学生と、大人の方が少ないという環境でした。
グループディスカッション、ゲストトーク、グループディスカッションの3部構成でしたが、グループディスカッションでは中学生、高校生、教員のメンバーの皆さんの話し合いをファシリしながら、グラレコしました。ゲストトークは、全体のグラレコと、振り返りを担当しました。長時間のイベントでしたので、グラレコで振り返りの場を導入してもらいました。
小学生、中学生、高校生の率直かつ、芯をついた考え、コメントに、ものすごく刺激を受けました。石川、福井の高校生や先生もグラレコに興味関心を持ってもらえて、よかったです。嬉しいつながりもできましたので、学校でのグラレコ、グラファシの可能性を追求していきます。関係者の皆さん、ありがとうございました!