![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44995750/rectangle_large_type_2_897a4fe332a15e89520c9648f69e62e8.png?width=1200)
2021/02/07 氷見市 教育対話Vol.1(対話の場づくり)
氷見市からご依頼頂きまして、教育、学びについて対話するイベントを企画、実施しました。(コロナ対策のため、参加人数の制限、途中換気の実施)
内容は、氷見で活躍するゲストトークと参加者での対話の2つです。ゲストには、氷見市社会福祉協議会・開上さん、Himi-Biz・一川さんをお招きして、2人のこれまでの道のりを話してもらいました。
また、ゲスト含め全参加者15名のうち、6名が氷見高校生でした。そのうち4人の生徒がグラレコに挑戦してくれました。(前日の氷見高校内でのグラレコ教室に参加した生徒です。最後の画像です。みんな上手!)
対話の時間では、大人も学生も立場を超えて、それぞれの考えをしっかり聞きながら対話が繰り広げられていました。最後にそれぞれの学び(教育)とは?という問いに、高校生が自分なりに、感じたことをまとめて、全員の前で話している姿は、氷見の大きな可能性を感じました。
高校生が地域の場で、グラレコに挑戦したり、大人と対話する場を作らせて頂き、とてもありがたいです