見出し画像

アンジャッシュ渡部建の個性は○○。

世間は渡部建さん事件で持ちきりですね。
今回は渡部さんを個性學の視点から見てみたいと思います。

まず渡部さんの個性は
内面が城志向悠然型。外面が城志向実益型。
内外面、どちらも城志向です!

城志向の特徴は
・人生の目的は、楽しむためにある
・人生の方向性は、好きな時に好きなことを好きなだけやっていたい
・勝負が好き
・活用したくなる
・買い物ではコスパを重視

実は僕も同じ城志向なので良く分かるのですが、
何をするにもコスパを考えます。

今回最も注目を集めた?
「六本木ヒルズ多目的トイレ事件」
はその象徴ですね。

六本木ヒルズの多目的トイレならコスパよく目的を達成できます。
バレにくい(ラブホに入ってるとこなら一発で目的がバレる)し、お金もかからない。そして何より忙しい渡部さん的には時間が短縮できたんでしょうね。
相手の女性に渡していた金額も1万円ポッキリ。。。
(1万円で美女とエッチ出来たら、コスパ高いもんね笑)

「金持ってるならもっと渡せよ!」
という声が聞こえてきそうですが、仕方ありません。
城志向はコスパを重視するためについついケチって思われてしまうんです。

また、今回これだけ騒がれている理由の一つに”複数人の女性と”というものがあります。ここは多分、恋愛テクニックを使い(活用の個性)、相手の女性を落とすということが自分の中で勝負事(ゲーム)みたいになってしまって、楽しかったのでしょうね。

さて、ここから学べることは何か?
それは個性をうまく使って成果を出した(女性をオトしまくった)のはいいとして、その個性の裏面つまり悪い結果を生み出してしまう原因となるものもしっかりと意識しないといけないということです。

今回は城志向の
「人生を楽しみたい」は、
人に迷惑をかけないようにしてはいけないということ。

「コストパフォーマンスを高める」
としても、相手の気持ちを考えないとね。

ってとこですね。

皆さんも自分だけの個性の良いところを活かし、悪い結果を出さないようにしましょう。笑

いいなと思ったら応援しよう!