takyuchan

大阪在住。会社員。のらりくらり生きています。

takyuchan

大阪在住。会社員。のらりくらり生きています。

最近の記事

西国三十三所巡礼記録(2024年5月まで)

竹生島 宝厳寺(30番)(24年05月26日参拝) 竹生島には暖かい時期に行きたいと思ってました。7月ぐらいがいいかなと思ってたんですが調べたら5月は秘仏公開してたみたいなので、いい機会なんでこのタイミングで参拝。 彦根からフェリーで行くんですが大阪から日帰りだと微妙な距離… 頑張れば日帰りでもいいのですが、せっかくなので前乗りして南彦根で一泊。 フェリーの予約はしてなかったんですが、秘仏公開もあってかお客さんも多かったみたいで運よくキャンセルの方がでて9時半ぐらいの便

    • 西国三十三所巡礼記録(2024年4月まで)

      三室戸寺(10番)(24年04月29日参拝) ツツジや紫陽花が有名で紫陽花の時期に何度か参拝に来たのですが今回はツツジの時期に参拝。海外から家族連れの方もみかけて、わかってますなと思った(上から目線) 本堂は撮りわすれてしまった… 上醍醐 准胝堂(11番)(24年04月29日参拝) 三室戸寺から京阪で六地蔵までいって市営地下鉄東西線に乗り換え。前にも同じことやって(距離が遠くて)後悔したのを途中で思い出した。多分もうしないと思う(笑) 学生時代、なんちゃって京都の大

      • 西国三十三所巡礼記録(2024年3月まで)

        六角堂 頂法寺(18番)(23年12月23日参拝) アンビエント京都行きたかったのもあって、久しぶりに京都へ。 京都新聞ビルの地下も会場になってたので近くにある六角堂へ参拝。 京都の街中にポツンとあって憩いの場的ないいお寺だった。 親鸞が聖徳大使から夢告を授かったらしく我らが親鸞像もあった。 六波羅蜜寺(17番)(24年2月11日参拝) ここ数年、おみくじもらいに来てる。今年も古い友人と参拝。 空也上人像、今回初めて観たけど、思ったよりコンパクトだった。 このあたり

        • 西国三十三所巡礼記録(2023年12月まで)

          軽く終活でもしとこうかと思って西国三十三所巡礼を初めてみた。 なんでも巡礼参拝すると現世で犯したあらゆる罪業が消滅するらしい。 そんな信仰深くもないんでこんな機会でもなければ行くことないよね。2年ぐらいで回れればと思ってる。 その記録。 総持寺(22番)(23年11月25日参拝) 阪急総持寺駅から徒歩で向かう。縁のない場所なんで初めて下車した。お寺は街中にあるけど落ち着いたいい雰囲気のお寺でした。 中山寺(24番)(23年12月9日参拝) 昔、伊丹近辺で数年仕事し

          【2023.11.08】曽爾高原散策

          秋の3連休の中日に奈良の曽爾高原に行ってきました。 本当は1泊ぐらいして近場に旅行行きたかったんですが 最近は旅費が高くててぷらっと旅行行くにはつらい感じなのもあって 日帰りで行けそうでいってみたかったところをチョイスしました。 上本町から久々に近鉄電車にのって名張へ。 すすきのシーズンなんでおそらく同じ目的地の方もちらほら。 名張からはバスで1時間弱、道中ダム湖などを眺め曽爾高原へ 秋の晴天の曽爾高原はすごい気持ちよかったです。 1時間ぐらい散策だったけど天気よすぎて

          【2023.11.08】曽爾高原散策

          はじめての一人暮らし

          約20年前、関西の大学に通うことになった私。 田舎者の我が家は誰も賃貸に住んだことがなかったので右も左もわからぬまま、大学の生協が進める物件に住むことに。 新築で8帖のフローリング、セパレート。家賃は月6万。 当時はいい悪いも判断できなかったけど、駅から30分ぐらいかかる竹林の中(おそらく沼地)やし、何より毎年更新料が10万ぐらいかかってたんで。今考えると高いなぁと思います。 私学の理工学部に通ってたこともあり、お金の面では両親には本当に申し訳ないことをしたなぁと反省

          はじめての一人暮らし

          私のインターネット史

          私がはじめてインターネットを使ったのは今から20年ぐらい前だったと思います。 当時、工業高校の学生だった私は、担任の先生の信仰で20台近く導入されたiMacからInternet Explorer(当時はMac版があったんです)でインターネットを初めて使いました。 当時は何をどうしていいのかわからず、同じクラスのコンピュータ詳しいやつにyahooってのがあるのを教えてもらって興味がてらアクセスしたようなもので正直なところ何がすごいのか全く分かりませんでした。 本格的に使い

          私のインターネット史