![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8917185/rectangle_large_type_2_69f2a7a46ff3c9bdcabdac53ac46c467.jpg?width=1200)
「ストレスの正体と完全たる向き合い方」
「現代人はストレスから逃れられない」みたいな言葉をそこかしこで見ます。別に間違っているとも思いませんが、ただそもそもの前提がちょっと違うな、と僕は思っています。どういうことかって?それは
「ストレスは必要なもの」
ということです。誤解のないように言いますが、ストレスを浴びれば浴びるほど良い、なんてことはノーマルな人間ですので全く言う気はありませんがストレス=悪という向きがあまりにも強いのでそれはちょっと違うぞ、と言いたいわけです。
だからこんなツイートをしました
ストレスってね「圧」なんですよ。
だから
ストレスの効能
・動くための原動力
・自制をするための警告サイン
ストレスの害
・エネルギー、血液、体液の循環が滞る
・全ての内臓機能が低下
・免疫が落ちる
・精神が不安定になる
前に進む力にするか押し潰されるかは「圧」との付き合い方次第だよ😌
こういうことです。ストレスが0でも人は動くことができなくなってしまうんです。そして実はストレスには良いストレスと悪いストレスがあります。そこで今回は皆さんが「ストレス=悪」として忌み嫌うストレスの本当の姿とその上手な向き合い方をきっちりとお教えしたいと思います。人はストレスを受けることを0にはできませんししてはいけません。ただしストレスによって体や心を壊してしまってももちろんいけません。今回の記事で貴方がストレスの本質を理解し、その対処法を学べばもうストレスに過度に悩んだり恐怖したりすることは激減するでしょう。ストレス社会、と言われる今だからこそぜひお読みいただきたいと思います。
サポートいただきました方からのリクエストには優先的に記事をアップさせていただきます。いただきました金額は執筆機材の充実とさらなる知識向上で皆様に還元させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。