
サウナハットの重要性
ご覧頂きありがとうございます。
サウナに入っていると帽子かぶっている人を
見たことあると思います。
あれはただのお洒落ではなく
よりととのうための帽子で
サウナハット
と呼ばれています。
サウナーには必須のサウナハットですが、
サウナハットをかぶる理由は3つあって
①サウナの熱から頭皮を守る。
②髪の毛のダメージを防ぐ。
③のぼせないようにする。
の役割があります。
まず
①のサウナの熱から頭皮を守る
ですが、
:頭皮が熱にさらされ続けると、薄毛や抜け毛の原因になりますが、それを予防することができます。
②髪の毛のダメージを防ぐ
は
:サウナハットは、髪を乾燥やダメージから守る役割も果たします。特に長い髪や染めている髪の人にとっては、髪の色落ちやダメージを防ぐために有効です。
③のぼせないようにする
:サウナハットが無いと頭部が熱くなりやすく体全体を温めるのが無図画しいですが、着用することで、体全体の熱を均等に分散させることができ、サウナの中での体温を快適に上げていけます。
【タオルを頭に巻くのは効果があるか】
サウナでタオルを巻いている人がいますが、全体を守る効果が薄く、断熱性が少ないため効果的ではありません。また吸収性のあるタオルは汗で重くなるため、軽さを求めるならサウナハットの方が適しています。
【サウナハットの起源】
サウナハットの起源は、フィンランドではなく、ドイツではないかと言われています。(諸説あり)
ここから重大発表
サウナハットの重要性をお伝えしましたが、
なんと!
ついにオリジナルの
サウナハットが完成いたしましたーーーーー!
サウナーにはマストアイテムのサウナハット。
サウナハットには、
サウナの熱から頭を守り、
のぼせ防止、
頭皮を守るなどの効果があります。
自分のブランドを立ち上げて
一から作りたいという想いが
1年以上前からありました。
仲良くさせてもらってる
サウナ大好きデザイナーの
もっちゃん(@もっちゃん )に相談したら、
とても素敵なブランドを
デザインしてくれました。
もっちゃんとブランドを立ち上げるにあたり
当たり前ですが
ブランドデザインって
こんなに考えられて作られていたのかと驚きました。
実はサウナ部のデザインも
もっちゃんに手伝って頂きました。

私のブランドは
【Huvi&】
フーヴィアンド
と読みます。
フィンランド語で
楽しさという意味に
&をつけて
サウナを軸に色々楽しむ
という広がりや可能性を持たせました。
意味もそうですが、
それに合う文字デザインも素晴らしい。
とても愛らしくてかつ爽やか。
このサウナハットは
サウナに入っている時は
何にも縛られないという
自由の象徴です。
皆様のもとへ届き
サウナの時間を
豊かに過ごして欲しいと
願っております。
サウナハットの詳細はコチラ→https://amzn.to/3OzS1bg
