
小さな蟻と中くらいの蟻
小さな蟻がチョコチョコチョコっと足を動かしている間に
中くらいの蟻はシュシュシュっと進んでいく。
体の大きさが歩幅に現れるからスピード感が全然違う
でも
それぞれの時間軸があるから遅くっても速くっても別に問題はない。
種別のソーシャルがあるのだろう。
もちろん他種との関りもあるだろう。
大きい者が小さい者を支配する訳でもなく、
それぞれに「今」を生きている。
一生懸命に生きてる蟻もいるだろう。
遊んでるヤツだっているだろう。
さて、それを観ている人間はどうかな?
人にとってのソーシャル(社会)とは?
他人(他種)との関りとは?
他人を氣にするってどういう事かな?
「氣にかける」「思いやる」は自分発信なだけで、
相手に同意を求めたりしない。
他人に「氣づいて欲しい」思いはちょっと違う氣がするな。。。
そんな事を思ったお昼時。カレーとコーヒーが美味しかった。