![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35614264/rectangle_large_type_2_dc98ee25b9a1e75b7cb5f26c39119432.png?width=1200)
STAN.d-by My Side
Hello world!
はぁー、半沢直樹が終わってしまい、絶賛ロスです。いつの日か古典作品として教科書に載りそうな気がします。言い過ぎか?それほどのめり込む作品でした。
見ていると手足の血液が全て心臓に集まって、鼓動が聴こえるほど緊張しながら観ていました。かと思えば名言顔芸を待ち望んでる自分がいました。
はぁ、もっと見ていたい…ドラマのような隣人のような作品でした。
胸にぽっかりあいた穴を埋めようとヨドバシカメラを歩いていたら、出会っちゃいました。
まるで寄り添ってくれているような
そこに佇んでいるような
日々の生活を上質なものにしてくれるような
その名も"STAN.”
STAN.とは
かれこれ人から譲り受けて以来、一度も買い替えていなかった炊飯器を買い換えました!それが象印のSTAN.です。
https://www.amazon.co.jp/象印-IH炊飯器-5-5合-STAN-NW-SA10-BA/dp/B07N68GCRC/ref=mp_s_a_1_1?dchild=1&keywords=スタン+象印+炊飯器&qid=1601299282&sprefix=スタン%E3%80%80象印&sr=8-1
最新機能満載、というわけではないですが、日常で使うには十分な機能を備えています。何より10年前の炊飯器からの買い替えですから、何を買っても機能は満足です。
何より心惹かれたのがそのデザインでした。
日々の生活に溶け込むデザイン
STAN.に心惹かれたのはその見た目とコンセプトです。エンボス加工された黒いボディに、シンプルな操作ボタン。底面には木目調のデザインがあしらわれています。
その引き締まったボディは日常の中に自然と佇んでいます。いつでも使えるようにstandbyされていて、かつ使うときには寄り添ってくれるように。
そしてお手頃
炊飯器って、高性能なものは10万位上が当たり前なのですが、このご時世、そこまでのものを買おうとは思えないし、何より私は機能があり過ぎても使いきれません。
STAN.は3万ちょっとの金額で必要な機能は十分に備えています。
普段物欲がないのですが、これなら買ってもいいと思える買い物でした。心惹かれるものを使うと、使う度に幸せな気持ちになれそうですね。こんな時だからこそ、日常を楽しくしたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
See you soon!