![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70127784/rectangle_large_type_2_df720d9e3b62238d98f840ba20f16718.png?width=1200)
「人生、一度きり」っぽく生きれてる人って、どれくらいいるんだろう?【17日目/365日note】
こんばんは!貿易家パパのたくやです。
このnoteでは、ビジネス未経験から脱公務員・起業し、毎日悪戦苦闘しながらも亀の歩みで少しづつ成長している35歳経営者の日々の気づきや学びを毎日発信しております。
今日は「「人生、一度きり」っぽく生きれてる人って、どれくらいいるんだろう?」について書いていこうと思います。
よく巷では人生における「ゴール設定」が大切だと言われてますが、自分の本音だったり人生の目的地を見つけることって簡単じゃないですよね。
自分は何がしたいのか?自分の使命は?なんのために働くのか?今のままでいいのか?後悔はないか?
考えれば考えるほど沼にはまっていくというか、答えのない答えを探してるような感覚になりますよね。
かくいう僕も人生のゴールなんて設定できてません。もう何年も悩んでます。
でも、ここである「縛り」をつけると、また思考がガラッと変わるんですが、それが「あなたの余命が1年だったら?」です。
自分の命があと1年しかもたないと思った時に、あなたは今のままの人生を送りますか?
家族に対しても今まで通りのやり方で接しますか?
今の仕事を続けますか?
貯金はどうしますか?
僕はすべてノー。仕事はいかに短時間で、いかに効率よく大きなお金を稼ぐかに舵を切り、家族とできる限り長い時間過ごすでしょう。
余命1年だと考えた時に、僕の本音中の本音は
・できるだけ働きたくない
・効率よくお金を稼ぎたい
・家族と一緒にいるのが好き
・だから家族と長く一緒にいれる時間がほしい
なんだと思います。間違いなく。
仕事やめないの?って思われるかもしれませんが、僕が死んで家族が残されるのであれば、夫として、父として家族に資産を残したいから辞めません。今の仕事好きですしね。
なんかこう考えると、人生の終わりが見えた時に、はじめて人生について本気で考えるのって、すごくもったいなくないですか?
みなさん「人生、一度きり」ってよく言いますが、人生が本当に一度きりだと思って生きてる人って世の中にどれだけいるんだろう?
なんか考えさせられますよね?💦
誰かが言ってました。
1日86400円与えられて、使い切らなければ翌日回収されるって言われたら、必ず1円も残すことなく使おうとしますよね?
でも1日にある86400秒を1秒も無駄にすることなく過ごす人ってほとんどいないんです。平等に与えられてる唯一のものなのに。
この86400秒って、余命宣告されてる人からすれば1秒1秒かけがえのない時間で、この1秒を後悔とか悲しみとか怒りみたいな感情には使いたくないと思うんですよね。
そうなる前に、人生の目的地をちゃんと決めて、その目的を達成するためにどう生きればいいのかを考えることってすごく大切。
だからこそ計画的に生きていきたいですよね。
最後にもう一度みなさんに聞きます。
あなたの命が残り1年だとしたら、あなたはその1年をどう過ごしますか??
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また明日!