『半径5メートルの野望』勉強になったこと
自分の生活に活かせることをピックアップしてまとめる。
定期的に見直して
生かす!
踊りにも、薬剤師にも通じることばっかり✨
オススメの1冊!
(勉強になったこと)
・自信がないときは頑張りが足りないとき
・自分の人生に必要なものと不必要なものを決める
・上機嫌な自分でいるために、自分が気持ちよくなることには気前よく投資
・仕事は金銭の大小ではない。受けた仕事は全力でやりきる
・詰め込んだ先の成長ではなく、あえて余白を作る必要もある
・目標、結果は達成した時から過去の栄光
・退屈だなと思った時は思い切って攻める行動するのもあり
・頑張り続けている人が輝いて見える。2-3年の人気よりも30年先のことを考えながら目の前のことに丁寧に臨む
・シンプルにして、削ぎ落とされた結果残ったものが自分。選んだものや選んだ理由に生きかたが投影されるから。
・進化(新しいことを入れる)と深化(深める)はバランスとって進める
・人間にとって体力と時間は限られた資源。資源をうまく配分してここぞの時に力を発揮できるようにしておく
・サービスに対してお金をもらうのは信頼の証。最大限の努力と得意技で答える
・お金で得られない力を養うと、いつのまにかお金を得る人生になる
・気軽に口にしたことも、相手には約束
・気の流れが悪い時には新しいことをしてみる
・情報がその人の行動を作る。どんな情報が頭に入っているかで、その人の行動は変わる→センス
・自腹を切らないと、正しく生かせない
・皆に好かれるより変態的に誰かに好かれるものを作れる人の方が強い
#アウトプット
#はぁちゅう
#オススメの1冊
#自分にも生かしてく
#タクロリムス
#たくろりむす
#踊る薬剤師
#読書
#定期的に見返す