見出し画像

個人でもできる自治体プロモーションの1つのカタチとは 【絶景カレンダーの売上から猿払村へ寄付】

画像1

画像2

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。
今日は、SARUFUTSU-LABOの取組みの途中経過をお知らせ。

昨年12月に制作・販売を開始した卓上カレンダーの販売が一段落となります。1月スタートと、4月スタートの2種を販売していたので今月いっぱいで需要がなくなります。

在庫をたくさん抱えず販売する形なので、お届けまで少しお時間を頂いていましたが、皆様のご理解のもとトラブルもなく完了して本当に良かったです。

Twitterをご覧になられた方や公務員の仲間などなど、全国からご注文をいただき感謝の気持ちで一杯です。

嬉しいことに当初の想定を超えて、50部ほどを販売させていただきました。新聞にも取り上げていただき、コチラを見て久しぶりに連絡をくれた知人も。

画像3

私は地方公務員なので基本的には、復業は禁止です。販売に当たっては職場の理解が不可欠で、いわゆる復業の許可をいただけたことで、販売が可能となりました。

職場への申請時に説明していたとおり、売り上げから経費を除いた金額を寄付することに。本日、寄付申出書とともに寄付額壱万円を村長に手渡しさせていただきました。

些末ではございますが、目標としていた金額でもありましたので実際に寄付できて良かったです。本当に皆様のおかげです。

今年も四季折々の写真を撮影し、再び卓上カレンダーの制作ができたらと感げています。その前には、準備を進めているポストカードについても制作・販売を進める予定です。

全国の皆様にお買い求めいただけるようECでの販売も考えていますし、村に訪れた方が気軽に購入できるよう販売していただける事業所様も同時に探していきたいと思います。

個人でできる自治体プロモーションってなんだ?というところから始まったSARUFUTSU-LABOの取組み。まだまだ、始まったばかりなので今後色々なことに挑戦していきます。

兎にも角にも皆様からの応援が活動の励みになります。
どうぞ、引き続きよろしくお願いします。

それでは、また。


ちなみに、コチラからまだ購入できますよ!


いいなと思ったら応援しよう!