セブ英語学習記 5日目 汚さ伝わっているか?

今日も授業です。疲れます。
6コマ中2コマはグループレッスンでオマーンの高校生やオマーンの中学生やオマーンの小学生と一緒に授業してます。なんか思春期の日本人とあまり変わりないですね。ツンツンしてて、照れがまだ残ってる。彼らと一緒に授業受けてる時は日本の学校に戻ったようです。

自習時間に使えるような良いリスニングアプリないかなと探していたところ、夏からアメリカの大学に入学する18歳のこーや君から「TED」を勧めてもらったので早速購入。
このアプリむちゃくちゃ良いです。最強のリスニング教材。偉い人たちのお話を聞きながら英語を入力するって言うシンプルかつ楽しい作りになってます。

そういや昨日日本人と台湾人の生徒同士でITパークのイタリアン行ってきました。

みなさん良い方々です。
台湾の女の子は英語が達者すぎてあまり満足に話せませんでしたが。
「大阪はとにかく汚い。むっちゃ汚い」っていう話をしたかったのですがちゃんと汚さ伝わったかな。僕の説明不足で綺麗なところだと思われてないだろうか。

今日の晩御飯は巻き寿司の中にマンゴーが入っていました。くそ不味いです。何で入れちゃったんだろう。もちろん完食です。

【明日の目標】7時に起きて早めの自習
【7/8までの目標】英単語500個暗記
【最終的な目標】日常会話レベル。TOEIC600程度

いいなと思ったら応援しよう!

松本拓郎
サポートしていただいたお金を使って何かしら体験し、ここに書きたいと思います。