普通って何でしょうね
これほんと難しいですよねぇ
普通って言葉。みんなの中での普通って
知らず知らずのうちに少しずつ変わっていってると思うんです
34年生きてきて、最近ものすごく強く感じることは
いわゆる「普通」でいるって、本当にすごいことやわ〜 てこと
みんなの中の普通って、それぞれビミョーに違ったり ぜーんぜん違ったりしてて
そんな みんな違う普通を持ってる人たちが
おんなじ職場で働いてて 同じ環境で暮らしてる。。
いや、結局はみんなが同じと思ってるその日常も
見比べることなんてできないから、
…いかん頭こんがらがってきた…
このへんは、ぼくが勝手に師と仰ぎに仰ぎまくっている 養老孟司先生の名著の数々をお読みいただきまして。汗
(これ今後何回言うことになるんやろ…)
で、なんでこう 普通 っていうものを考えてしまうかというとですね
子どものころの夢といいますか、目標みたいなもののひとつが 普通の家庭を持つ ってことだったんです
たぶん自分が子供のころのうちの家庭は、
そのときの自分から見て普通じゃなかったんでしょう笑
友達の家行って、なんとなくその家庭の感じを見て…思ってましたね
いや普通ってこれやん みたいな。
うちなんかより、俺この家庭がいい〜!この家に生まれたかったぁ〜!なんて
みんな一度は考えたことありますよね?
まぁいわゆるそれです
親にちょっとワガママ言えて、けっこう流行りの…というか、友達のみんなと一緒に居て浮かない格好させてもらって、、3時にはおやつ食べて…
親は授業参観には必ず来るけど決して目立たず…
みたいな!笑 ありませんでした?そんなん
そのころにできた僕なりの
普通の家庭 目指して?といいますか
心に留めて 生活してます
ちゃんとやれてるんかなぁ俺