世界一周 day141【ブダペスト🇭🇺からザグレブ🇭🇷へバス移動】~世界一周新婚旅行~
8/26、6:00起床。
今日は移動日、次の国クロアチアの首都ザグレブへ移動します。
6:45に宿を出発。
ブダペスト地下鉄1号線に乗る。実はこの1号線、かなり凄い地下鉄でした。
ヨーロッパ大陸では初となる地下鉄で、電気地下鉄としても世界初らしい。開業は1896年とめちゃくちゃ歴史のある地下鉄でした。
乗り換え1回。
宿を出て30分弱でブダペストのNepliget Bus terminalに到着。
バスは8:00出発のため、思いの外早く着いてしまいました。ヨーロッパの交通機関、何もなければ良いですが、ストライキやら何やらで予定変更になる事がよくあるので、早めの行動に越した事はないです。
8:00、予定通り出発。
ブダペストでは、もう1箇所乗客をピックアップして、ザグレブへ向かいます。
途中はよく眠れました。
10:00、PA的なところで休憩。
田舎なのに、ご飯類や売店も品揃えがすごく豊富。
ご飯系はすごく美味しそうでした。
順調過ぎるので、ココで15分休憩。
何事もなく出発して、再びザグレブに向けて走り続ける。
気付いたら次の国に入ってました。
ということで...
24ヶ国目 クロアチア!!!🇭🇷
結局、12:30ちょい過ぎにはザグレブのバスターミナルに到着。優秀過ぎるくらいに定刻通り。
優秀すぎるバスでした。
でも実はありがた迷惑。ザグレブの宿、booking.comで出てくる評価一定以上の最安部屋にしました。そしたら小さい宿だから荷物預かりは出来ない、チェックインは16:30からその時間厳守で来てくれとのこと。バスターミナルの荷物預かりを案内されました。笑
まあ、安いところなので仕方がない。
とりあえず歩いて市内へ向かいます。
所々に広告のモドリッチがいる。
建物の所々に、旧社会主義国家の名残は見て取れます。それはそれで趣があっていいですね。
追々またセルビアに行った時に解説はしますが、クロアチアはユーゴスラビア紛争により独立した国家。比較的新しい国です。
ユーロ通貨導入、シェンゲン加盟も2023年とつい最近。意外ですよね〜。
というわけで、16:30まで待たなければいけないのでマックへ。
とりあえず、3時間ちょいはマックで今後の調べ物。
16:30、宿へ。
民家の一室みたいな感じでした。オーナーさん、よく喋る親切な人。
もう一部屋あるらしく、シェアバスルームです。これで1泊1人3000円弱。
とりあえず荷物を置いて、お散歩に行きます。
目的地は宿から歩いて10分のところにあったこちら。
スタディオン・マクシミール。クロアチアの強豪、ディナモ・ザグレブのホームスタジアムです。
今は元浦和レッズのギュンギュン左SB荻原拓也が在籍中。昨季23-24シーズンは元コンサドーレ札幌の金子拓郎も在籍してました。
意外と日本人とは所縁がある。
あわよくばファンショップで何か買えればいいなと思ってましたが、小さすぎて特に何もなく。
そのまま近くのスーパーで買い物、晩飯はパン屋さんでサンドイッチを買って宿に帰宅。
ザグレブ、何故かパン屋さんが多いしパンを食べ歩きしてる人が多い。
18:30、宿に帰宅してゆっくり。
0:00、就寝。
明日は丸一日ザグレブをサクッと観光します。
ココまで中欧東欧の感想ですが、チェコ→ハンガリー→クロアチアと来てみて各国の違いが物凄くよく見えます。
行く前までは、ココらへんの国なんた全部一緒だろうと思ってました。それが各国全然違う様子。
チェコ🇨🇿は、the観光大国で街並みも綺麗で街歩きが楽しい、観光オーガナイズドされた国です。
ハンガリー🇭🇺は、イメージしてたthe 中欧東欧の首都、観光資源は多少あれど少し汚さもあるヨーロッパの首都って感じ。
クロアチア🇭🇷は、ザグレブは元社会主義国家という感じの街並み、汚さと雑多な感じもあればヨーロッパの洗礼された感じもある。雰囲気的にはアルメニアと似てる?
っていう感じです。全然違いますね。