![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152178559/rectangle_large_type_2_fd628765cfa5f27b652c08110c0a08b1.jpg?width=1200)
世界一周 day142【ザグレブ観光の日🇭🇷】~世界一周新婚旅行~
8/27、8:30起床。
久しぶりにダブルべッドでよく寝れました。これまではドミトリーの、しかも軋むベッドでエアコン無しサウナ状態の部屋だったので、それに比べたら超快適。
準備して9:30出発。
トラムでザグレブ中心地のイェラチッチ広場へ向かいます。トラムのチケットは、ほぼ駅の近くにあるTISAKという赤いキオスクで購入可能。
1回券で€0.53です。アムステルダムの1/6になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152169980/picture_pc_77eee7e504bea1584d588f063d4f4032.jpg?width=1200)
街並みはアムステルダムと変わらずヨーロッパ。
ザクレブのトラムは全て青色。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175868/picture_pc_42a236f5468c843574a094a98510750b.jpg?width=1200)
そして、乗車して10分ほどでイェラチッチ広場に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152174388/picture_pc_9e685a9f0a89a2477b5a77d00c5e0531.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152174391/picture_pc_737dd391cb117c0180ec26d1f09b51e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152174242/picture_pc_1bde2d4409a76ce6ea8b8e49e020b5ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152174384/picture_pc_c613ef4380b36f6fc2749071c0b6b30f.png?width=1200)
イェラチッチはクロアチアの国民的英雄で、クロアチア独立な闘士。イェラチッチ総督から名前が取られて、広場の名前にもなった。
因みに、クロアチア人などスラブ系全般に言えますが「◯◯ッチ」という名前が多いです。「◯◯ッチ」は「◯◯の息子」という意味らしい。
イェラチッチはイェラさんの息子さんだし、モドリッチはモドリさんの息子。本当かな?
とりあえずイェラチッチ広場で買ってたパンを食べる。朝ごはんとします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175216/picture_pc_a3f9ea7fba6cb511dbb4217129fb12c8.png?width=1200)
イェラチッチ眺めながら、パンを貪り食べた。
続いては、すぐ近くにあるドラツ市場へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175397/picture_pc_4549d831cd03537a27ca33d0f99a91d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175395/picture_pc_572c5e14cc2f75b745698eea9fcd0679.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175406/picture_pc_17e95b135b46fd4a0a7d18fdec22d020.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175357/picture_pc_60d0bdb6e0cc0e07fee2f8b44dd66587.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175359/picture_pc_7cfad2a575e1fd5bd9e046ef89da32f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175393/picture_pc_44ee519cb258e5b0ecfc478004a5b6eb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175387/picture_pc_ad2386a2009aec8434d7ee00361cf8dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175409/picture_pc_3f0debf6dd5a600aff7d5c05619da609.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175427/picture_pc_bb315e2ea8d8e0664a15e016037ad82e.png?width=1200)
ココは観光市場とかではなく、イェラチッチ広場から程近くにある地元に根付いた市場。野菜やフルーツなど、生活に必要な食べ物や花などがたくさん売られてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175544/picture_pc_4e4ecc3cb30c25d8135961f76d912e95.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175546/picture_pc_3df2287ed2eb79f0fe40902ad43dec1f.png?width=1200)
もちろん観光客向けのお土産も売ってます。モドリッチユニホームも売ってた。
因みにクロアチア人は自国のことを "Hrvatska(フルヴァツカ)" と呼ばます。
これは知らなかった。ちょっと勉強になった。
日本人だって、自分たちの国をジャパンとは言わないですよね。ジャパンじゃなく、ニッポンと呼んでるのと同じような感覚でしょう。
その後もザグレブをお散歩。
ディナモザグレブのロゴが、割とあちこちにあります。Tシャツ着てる人もちょこちょこいるし、やっぱりザグレブでは人気なんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176004/picture_pc_71f4365e5c25715cae5766cc1cd8b6e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152175995/picture_pc_1abb9d44974401f2c0d35fa6d7155f7c.jpg?width=1200)
ザグレブ散歩、続く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176174/picture_pc_f4e94ef4266a3994cf5975a41c6b7fc2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176200/picture_pc_11c49acf04db3bb9365430a7db4cb77f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176201/picture_pc_a6ee0292855424a584f396ae8ac6180c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176175/picture_pc_80415f2918fd184169c4c31e70f55844.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176203/picture_pc_d197c48be547ae6c1d8473fd088f479c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176199/picture_pc_6a224044abb0e532fd2a0b8f487184b8.png?width=1200)
ザグレブにも漏れなく大聖堂があります。2020年の大地震で、一部崩れてしまったらしくて絶賛工事中。コレは仕方ない。
お次はグラチトンネル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176340/picture_pc_26fc87a32631be30825a0f9c59d07e54.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176332/picture_pc_b572043e2302ae14ab1fa086545c3ea2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176333/picture_pc_90d25228241e4a1884313bcd819611a2.png?width=1200)
こちら第二次世界大戦の際、市民の防空壕として作られたそう。しかし結局使われることなく、最近一般に公開されたばかり。今は市民の通路になってそうでした。
中はすごくひんやりしていたので、涼むのに凄くお勧め。
出口を出るとケーブルカーがありました。
コレ、世界で1番短いケーブルカーだとか。
もしかしたら1つ前の都市のブダペストの日記で、嘘ついてたかもしれないので訂正します。
ザグレブのケーブルカーが、世界で1番短いケーブルカーです。確かに出発してから到着するまで30秒でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176455/picture_pc_f87a0185178bc04a8f20b881982bfe22.jpg?width=1200)
さて、その後もお散歩を続ける。意外とまだ1時間ちょいしか歩いてません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176796/picture_pc_d553e7392312e51d67c3859d743c4bea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176708/picture_pc_9c4e19d26fdc92028b4150df4ac3b66f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176790/picture_pc_c819a15951e0edf8139982652da306ff.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176788/picture_pc_d44bf638b04a88fe1bbc20e55b13531f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176787/picture_pc_e74ecef9d850eda4e7d4b20033804c93.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176793/picture_pc_7a82d09ab90bc1443b591d355f62cfa0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176789/picture_pc_20087151d7ad237c06e2f70da387879b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176794/picture_pc_e43571365f2ce0c1ecc99bd73b23bbdd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152176856/picture_pc_bde6e77a807745eafd1ff2b23a3785f7.png?width=1200)
まずは石の門。こちらは数百年前のザグレブ大火の際、奇跡的に中にある聖母の絵だけは焼けなかったらしい。
そのため不思議な力があるということで、祈りの対象になってます。地元民はココを通るたびに十字架を切るらしく、自分たちが行った時もお祈りをしてる人がいっぱいいました。
お次は聖マルコ教会。こちらも工事中でしたが、屋根のタイルははっきり見えて綺麗でした。国葬はココで行われたりするなど、結構重要な教会らしいです。
その後は、近くにあった失恋博物館。失恋に関する個々の様々な物が展示されてるらしい。説明やストーリーが個々にあるらしく、それが見れます。でも、ただのジーパンとかなので、見ても絶対「フッ」というだけで終わる、ということで見学はしなかったです。
11:50、その後はロトルシュチャク塔へ。
ココは絶対に時間厳守で来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152177834/picture_pc_21807855ddc201d40d99a4049e1705a7.jpg?width=1200)
何故かというと、、、
12時になると大砲が放たれます!(時報かっ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152177792/picture_pc_cbc31f32a1b6b1264fa01870a3b9d73c.png?width=1200)
でも結構構えて待ってる人が居て、面白かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152177807/picture_pc_5d6e999e44b2b594055981c030ede872.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152177810/picture_pc_25fb50bf9400b9dbf60309ac68577ec1.jpg?width=1200)
そして待ちに待った12時。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152177970/picture_pc_8392edbeb5425343abc714957a6c46a8.png?width=1200)
ドンッッッ!!!!
と結構強めな1発がありました。事前に動画で見たときは、ふふっという感じかなと思いました。
けどかなりの爆音と衝撃波で、全然花火とか比にならないくらいでした。意外と凄くて、みんな拍手。終わったら大砲打ったは人が出てきて、みんなに手を振ってました。笑
ザグレブでは毎日12時に必ずやってるらしいです。
その後は疲れたのでケーキ屋さんへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152178204/picture_pc_560bcc5738c339b84a61546af96d8aaf.jpg?width=1200)
ブダペスト同様、ココも有名なカスタードケーキ?のお店らしいです。そこまで甘過ぎず美味しかった。
12:30、さらにお散歩。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152178355/picture_pc_19f7a77dfec4ebe9b4f564e7a169b9dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152178354/picture_pc_022e06e7e7a8e2f58d5238c53e297f0e.jpg?width=1200)
緑がいい感じの公園。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152178391/picture_pc_b528f4e03d2f05255503c5d9f0b5b77b.jpg?width=1200)
近くには日本国大使館がありました。
お察しの通り、ザグレブって全然やる事ないです。休憩するためにカフェへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152178482/picture_pc_3b4e3a3f6c1378f6c20e3701e1a1b92f.jpg?width=1200)
なんだかんだ、今後の調べ物をしていたら時間の経過はあっという間。気づけば16:30でした。
近くのスーパーで昼飯兼晩飯を買って帰る。
18:00、帰宅。
ご飯を食べて、シャワーを浴びて、明日の荷物の整理をする。
23:00、就寝。
明日は早朝初です。
明日は、クロアチア屈指の国立公園であるプリトヴィツェ湖群国立公園へ。16の湖と92の滝からなる幻想的なエメラルドグリーンが特徴。ヨーロッパを自然を味わえる場所が少ないからこそ、中欧東欧のトップクラスなハイライト日になるでしょう。