世界一周 day143【プリトヴィツェ湖群国立公園へ🇭🇷】~世界一周新婚旅行~
8/28、4:30起床。
今日はクロアチア屈指の国立公園、プリトヴィツェ湖群国立公園へ。もちろん世界遺産に登録されてます。16の湖と92の滝、その他雄大に自然に囲まれており、湖のエメラルドグリーンと木々の緑、青空の幻想的なコントラストが有名です。
久しぶりの自然なので楽しみ!
その後はザグレブではなく、海に面したザダルという街へ向かいます。
5:00、宿を出てまずはトラムの駅へ。
意外にもこんな早朝から、トラムはいっぱい動いているらしい。
着いた時と同じバスターミナルへ向かいます。
10分ほどの乗車で到着。
バスターミナルにはパン屋さんがあったので、今日の朝飯と昼飯を買っておきます。国立公園なんかで食べると、めちゃくちゃ高いんでね。
でも昼飯におにぎりとか米が食べたい。
バスは予定通りに来る。
05:45、ちゃんと定刻通りに出発。
乗車時間は2時間ちょい。
8:15、寝ていたらあっという間にプリトヴィツェ湖群国立公園のエントランス1に到着です。
朝飯を食べて、大きいバックパックを預けて、8:40にはプリトヴィツェ湖群国立公園のハイキングへ出発。
因みに大きいバックパックも、無料で預けられます。インフォメーションに聞いたら、預け荷物はこっちね〜、って別の小屋に案内してくれました。
ルート的にはCメインの少しKという感じになりました。
本当は、細かく時系列順でココはどことか記していきたかったけど、写真メインになるので面倒臭い。しかも最近は旧市街ばかりなので、みんなも自然が見たいでしょう!
ということで、プリトヴィツェ湖群国立公園内はハイライト写真でどうぞ。
良いな、と思った写真を適当にポイポイっと選んでるのでダブり写真があったらご了承下さい。
結論として、健脚の成人ならめちゃくちゃ気分良くハイキング出来るコースです。でも欧米人はおじいちゃんもおばあちゃんも、結構みんな元気に歩いてました。しかも早い(たぶん足の長さと歩幅の問題)。日本人って歩かなさすぎるような気もしますね。
また、天気にも凄く恵まれました。めちゃくちゃよかったです!!
ヨーロッパはどうしても旧市街続きになってしまうところもあるので、こういう自然系アクティビティはいい刺激になる。
8月はまだヨーロッパオンシーズンで混んでるとの話もありましたが、9月も近づいて少なくともプリトヴィツェに関してはそこまで混んでなく、混み過ぎず過疎すぎずの程よい感じでした。
なんだかんだ6時間近くハイキング。
15:30、ぐるっと回ってエントランス1に帰ってきました。チケットに含まれてるので、疲れてたら積極的に乗りましょう。
途中はこういう車や船も乗りました。さすがはヨーロッパ、環境に配慮してこういう乗り物は全て電気らしいです。
流石に疲れたので、売店で遂にコーラを購入。
€2也!!
でも許してください。国立公園内のカフェで買うと€4だったんですよ。それがゲートを出て外の売店になると、半額の€2。そりゃ買いますよね。
お土産屋さんも物色。
流石にコレは買う人いないだろ。
16:40、だいぶゆっくり休憩して荷物をピックアップ。バスが丁度きたので乗り込みます。
17:00発のバス、今日はアドリア海に面した、ザダルという都市まで行きます。乗車時間は1.5hの予定。
ザダルはヨーロッパ1夕陽が美しい街とも言われており、欧米人には凄く人気らしいです。ドゥブロブニクだけではなく、クロアチアに美しい都市が沢山あります。
写真の整理をしたりして、気付いたらうたた寝。
19:00、予定よりも30分遅れでザダルのバスターミナル到着。
約20分、歩いて宿に向かいます。
今日の宿はこちら。もちろんドミトリーです。
これでも1人1泊5000円、クロアチアは比較的東欧中欧の中でも物価が高め。厳しいっすね。
その後は夜飯を買いにスーパーへ。カップ麺とフルーツで済ませます。お惣菜とかを期待して行ったら全然無くて、相方がガックリでした。
しかもそのスーパーのレジで並んでたら、何言ってるか分からなかったけど、地元の子にお菓子を見せられながらクロアチア語で何か話しかけられました。
でも目と態度で、何を言ってたかは99%確信出来ます。
「頼む、お菓子一緒に買ってくれ」
あいつはそういう目をしてました。誰が買うか!そんな訳で宿に帰ってゆっくり。
0:00、就寝。
明日はザダルの旧市街観光です。
特に大目玉はないですが、のんびりして海に面した良い街らしい。ヨーロッパは、毎回移動前に次の街が楽しみで仕方ない😌