見出し画像

「2022年12月後半に向けて」

課題

研究と事業と学びたいことの3つのやることが溢れていて、うまく制御できていない。
その結果、どれも中途半端になっている。

原因

やることに優先順位をつけきれていない。
例えば、重要度が低いが緊急度の高いタスクに時間を割きがち。


12月末までの今後2週間は、前の2週間で感じた課題に対して、クリアできるように進めていく。

現状の整理

研究と事業と学びでは、①研究②事業③学びという優先順位をつけた。
しかし、状況によっては、この優先順位が変わることがある。
これらをもっと細かく分けて、目標に落とし込み、タスクに落とし込みきちんと管理する!

研究

まずは、研究についての目標

研究計画提案書の執筆 2023/1/20(金) 13:00

学校に提出する際の納期は、3月だが、自身の研究について整理するために早めに着手する。
一旦書き終えてみることを1月20日のゼミまでという目標で動く。

目標達成のために何をするか

目標達成のために行うこととしては、以下が必要。
①論文を読んで、内容を整理して、課題を見つける
①予備実験を行う
②執筆
これらに関して、どれくらいの量をこなせば良いかがいまいちピンときていないが、まずは目の前のことをと思っている。

そのため、具体的なタスクとしては、以下。
■IPA(Inverse Preferential Attachment)モデルのコードを書く 12/22(木) 13:00
■IPAモデルで成長させたネットワークの次数分布を導出する 12/22(木) 13:00
■BA(Barabasi Albert)モデルとIPAモデルで作ったネットファイルを散布図にする 12/22(木) 13:00
■次数分布と散布図から読み取れることを分析する 12/22(木) 13:00
論文を1つまとめる 12/22(木) 13:00

事業

InShin事業

続いてInShinの目標

顧客を1名獲得 2023/1/31(火) 23:59

まずは、1名。自分がサービスを提供できる人を見つける。

目標達成のためにすること

■ココナラ、Mentaでプランの提案  12/23(金) 23:59
■InstagramでDM→2名と話す 1/1(日) 23:59
■Instagram投稿 毎日
日曜日〆の翌週月曜日までのコンテンツを作る(=8日分の貯金)ようなスケジュール感 1/1(日) 23:59までにその状態にしたい

業務効率化支援事業

続いて業務効率化支援事業の目標

業務効率化に関しては、結構手探り。なので、目標は、まずは実力をつけること。そして、できそうな案件があったら提案をしよう!
数値としての目標は、

2月中に1万円分受注 2023/2/28(火)
レパートリーを100個つくり、記事にする! 2023/5/13(土)

目標達成のために何をするか

■ココナラで「業務効率化」の案件をチェック 毎朝
■週4回プログラムを作成 → 記事に!  2022/12/31(土)【9/100】
■自分のホームページを作成 ! 2022/12/31(土)

データの前処理事業

続いてデータの前処理事業の目標

データの前処理は、どんなペースで案件を取りに行くかも決めていない。
業務効率化同様、まずは実力をつけるところだと思ってる。
そのため、目標は直近のものしか立てない。とりあえず12月中!

データサイエンスの本を終わらせる 2023/1/3(火) 20:00

目標達成のために何をするか

100本ノックという本で、問題数が100個あるのでそれを終わらせる。
現状は、30/100。
■100問終わらせる
40/100 12/20(火) 20:00
70/100 12/27(火) 20:00
100/100 1/3(火) 20:00

学びのこと

学びに目標は特に設けないが、本は意識的に読みたい。
本ごとに1日で読む目標ページ数を決めて、アウトプットもする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?