![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21370678/rectangle_large_type_2_5c165d9fabe0b1bc342387e493fd226a.png?width=1200)
【美容師キャリアハック】Instagram(インスタグラム)投稿のポイント② 『一貫したテーマで発信してる?』
なんとなくInstagram(インスタグラム)を始めてみたけど、
◉ そもそも、どんな内容をインスタに投稿・発信すれば良いか分からない...
◉ ネタ切れで、投稿が止まった...
◉ 投稿して、いいね!やフォロワーが増えず、モチベーションが続かない...
こんな悩みに一度はぶつかる美容師さん多いと思います。
そこで、投稿内容のポイントを数回に分けてシェアします。
( 前回の記事:Instagram(インスタグラム)投稿のポイント①『その投稿、誰に見てほしい?』 )
インフルエンサーと呼ばれている美容師さん達の投稿内容の傾向を調べて、ポイントを整理してみました。
▼投稿のポイント② 一貫したテーマで発信しよう!
前回書いた『誰に投稿を見てほしいか』決めたら、
次は、見てほしいひとに届けたいテーマを設定しましょう。
投稿テーマのポイントは、
あなたの投稿をみたターゲットが、
あなたの投稿から【 共感 × 幸福感 × お役立ち 】 の3要素を得られる
テーマを一貫して発信すること。
なぜなら、誰もが、SNS・インターネット・TVCM・紙媒体・公共機関の広告など、
毎日毎日、何かしらの広告に触れて生活していて、消費活動を喚起させる環境に身をおいていて、広告そのものに飽きてる時代だから。
✔️ ○○を買ってください!
✔️ 今なら、○○%引き!
✔️ ○○を登録してもらうと、○○費用が実質0円に!
とか。正直うんざりですよね...。
だからこそ、あなたのInstagramは、広告感を抑えることを心掛けて、ファンになって欲しいターゲットがあなたの投稿に何かしらの【 共感 × 幸福感 × お役立ち 】を得られる投稿テーマを一貫して、発信し続ける。
人気の美容師インフルエンサーは、この投稿のテーマ設定が本当に一貫しています。
美容師さんが、仕事でInstagramを使うなら、新しいお客さまを獲得したい!とか、次回来店までにInstagramを通してエンゲージメントを高めて再来率をupしたい!とか、目的があるはず。
その目的を達成する為に、Instagramを運用する場合、【 受け手になる潜在客やファンになって欲しいお客様の視点】で、投稿を継続できるかが外せないポイントになるので、
例え、投稿ネタが切れたとしても、【発信者の自己満】投稿は控えるように気をつけましょう!
最も最優先すべき対象は【あなたではなく、受け手】です。
今回はここまで。
【 Instagram(インスタグラム)の投稿内容のポイント② 投稿テーマのポイント 】について書きました。
仕事で使いたい!何らかの目的を持って活用したい!方は、ぜひ参考にしてください!
今後も、学んだこと、実践した体験談や効果を、またシェアします!お楽しみに!
つづく!