![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23911742/rectangle_large_type_2_89b48bb9d571297a3aabf378e81e2de5.png?width=1200)
【美容師キャリアハック】基礎がないと効果なし!インスタグラムの徹底理解_MUPアウトプット
『Instagram(インスタグラム・以下「インスタ」略)アプリを、1日何回ひらいていますか?』と聞かれたら、あなたは何回と答えますか?
僕は仕事で本格的にインスタを使うようになって、1日30回以上はInstagramアプリをひらくようになりましたw
インスタを使う場面は、
◉ ベンチマークしている美容師さんやニュースなどの情報収集
◉ 調べもの(トレンドリサーチ・マーケ・店や洋服さがし...etc)
◉ 同僚や友人とのコミュニケーションツール
など、利用目的は様々ですが、生活や仕事に欠かせないものになっています。
もはや、ググるより、インスタで用が足りることが増えています。
では、なぜ、上記のような場面で、Instagramアプリを思わず開いてしまうのか? 考えてみましょう。
◉ オークションマーケティングから、クオリティマーケティングの時代へ
◉ 直感的に欲しい情報にアクセスできる
ここが最たる理由です。
具体的に説明すると、
オークションマーケティング:お金を払えば、特定のプラットフォームで、ユーザーに認知されるマーケティング手法(例:TVCM・雑誌・ホットペッパー など)
クオリティマーケティング:コンテンツそのものの質が高い、面白い、役に立つマーケティング手法(例:インスタグラム・Facebook・Twitterなど)
このオークションマーケティングから、クオリティマーケティングへ、SNSの普及により一気に時代が変化しました。
資金力や法人か否かを問わず、資金力やブランドがなくても、個人がそれを上回るマーケティングや、顧客へのリーチする方法こそ、クオリティマーケティングの最もわかりやすい事例だと思います。
また、Instagramは、文字ではなく、写真や動画で、直感的に欲しい情報にアクセスできる利便性が、爆発的に普及した理由のひとつです。個人も企業も、こぞって【映える】ことに注力し始めたことを考えると分かりやすいですね。
今回は、Instagramの徹底理解と題して、Instagramが普及している理由を書きました。
もはや、Instagramは一過性の流行りものではなく、生活や仕事に欠かせないツールとなっています。
仕事でInstagramを活用したい美容師さんは、ぜひ、今回書いた内容を把握した上で、インスタを活用してみてください。
つづく!