![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19644369/rectangle_large_type_2_05eb84c7dff5678dcce087e0b7910a67.png?width=1200)
【美容師キャリアハック】仕事やキャリアにInstagram(インスタグラム)が必須な2つの理由
『今さら、SNSをはじめて意味あるの?』
『アカウントは持っているけど、うまく仕事に使えていない...』
こんな疑問を持っている美容師さんも多いかと思います。
自分も以前は懐疑的でしたが、今は使い倒して仕事やキャリアアップに活用してやろう!と、考えが変わりました。
今回は、
◉ Instagram(インスタグラム)が仕事に役に立つのか?
◉ SNSを運用しているけど、うまく使えず放置気味...
こんな美容師さん向けに、
仕事やキャリアにSNSが必須なワケを調べてみたので学びをシェアします。
▼Instagramが美容師の仕事に必須な理由①_ユーザーの急増
Instagramを含むSNSのユーザー数の増加が止まらない状況のようです。
詳細の数値を知りたい方は、下記の総務省が調査・報告しているレポートをチェックしてみてください。
下記の「総務省データ調査報告」をクリックするとページに移動します。
総務省データ調査報告(2019年9月発表)
どれくらい増えているのか、ざっくり整理すると、
◉ 国民の3/4が、何かしたらのSNSを利用している
◉ Instagramは新規登録数600万人(2015〜2018年)
◉ 29歳以下のユーザーの次に、50歳以上のユーザーが急増
◉ Instagramのアクティブユーザーは86%で、LINE(85%)と同水準
こんな具合で、世代を問わずユーザーが圧倒的に増え、かつ、ユーザーの生活にしっかりと浸透したSNSサービスに成長している。
▼Instagramが美容師の仕事に必須な理由②_情報収拾や消費行動がInstagram主体に移行
Googleの検索エンジンや、ぐるなび・ホットペッパー ビューティーなどの検索サービスの代わりに、
Instagramを使って、情報を収拾したり、飲食店や美容室を探したり、洋服を購入したり、ユーザーの消費行動そのものが、Instagramに移行している。
サービス提供側の一方通行で発信される情報より、そのサービスを体験したユーザー自身が発信した情報への信頼が重宝され始めている。
◉ 美容師・美容室探し
◉ ヘアカタログ
◉ 口コミなどの評価やサービス利用の体験談
◉ 予約や購入
など、Instagramで消費行動が完結できる。
めちゃ便利ですよね。
Instagramを提供しているFacebook社も、潤沢な資本力と優秀な人材を集め、ユーザーが何を求めて、次にどんな機能を実装させることで、Instagramというプラットホームを更にユーザーの生活に浸透させるか日々研究されている事も考えれば、Instagramが一過性の流行りで終わることは限りなく少ないと思います。
誰もが『無料(一部有料)』で使えて、情報収拾や消費行動の意思決定に『信用』となる情報が担保されていれば、これを使わない理由は無いですよね。
課金をして集客する時代から、お金をかけなくても集客できる時代に、美容師・美容室も追いついていく努力をすることは、もはや当たり前になっています。
お客様が来店しないなー、指名が増えないなー、と空き時間にスマホを観ながらボーッとしているより、一人でも潜在的なお客様に、自分やサロンの存在を知ってもらう為に、Instagramに写真や記事をupする事をオススメします。
つづく