![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99146816/rectangle_large_type_2_49da00981e13db59fbc61cf92659e602.png?width=1200)
2023年2月28日のニュース
(1)博報堂など3社 都が新たに指名停止(Yahoo!ニュース)
別に痛くも痒くもなさそうだけど
東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、東京都は28日、東京地検特捜部が独占禁止法違反(不当な取引制限)罪で起訴した広告会社「博報堂」、同「東急エージェンシー」、イベント会社「セイムトゥー」の3社を都発注事業の競争入札などに参加できない指名停止とした。停止は28日付。
(2)2022年の出生数、初の80万人割れ 想定より8年ほど早く (Yahoo!ニュース)
この3年間で結構色々変わったからね
厚生労働省は28日、人口動態統計の速報値を公表した。2022年の出生数は過去最少の79万9728人で、統計を取り始めた1899年以降、初めて80万人を割った。一方で死者数は過去最多の158万2033人。死者数から出生数を引いた「自然減」は16年連続で、減少幅は過去最大の78万2305人。少子高齢化による人口減少の進行を象徴する結果となった。
(3)マイナカード申請期限を1日延長 アクセス集中で総務省(共同通信)
そろそろ申請しようかな
マイナンバーカードの普及策「マイナポイント第2弾」を巡り、総務省は28日、オンラインによるカード取得の申請期限を1日延長し、3月1日にすると発表した。アクセスが集中したのが理由。自治体窓口へ28日に出向いた人は、混雑で手続きができなかったとしても同日に申請したとみなし、最大2万円分のポイントを受け取れるようにする。