昇進したいけどできない…
皆さんこんにちは。能力再生相談所、内匠です。
今回は「昇格・昇進」に関することについて書きたいと思います。
具体的にデータを取ったわけではないのですが、ここ10年ばかりですか、昇格に前向きでない人が増えた、みたいな記事をちらほら見るような気がします。実態はどうなのかわかりませんが…。少なくとも私のいる会社ではあまりそういう雰囲気はないですかね。
ただ、本人の意思はともかくとして、昇格の要件は年々厳しくなっているような気がします。私のいる会社だと、業績プレゼンでの審査、しかも日ごろ付き合いのない役員が審査するという言ことで、報告がうまくいかないと日ごろの積み重ねがすべて吹き飛ぶということになってしまいます。
それはさておき、若いときは昇格にはあまり興味がなくても、実際に仕事を積み重ねていき自信が出てくると、それなりに評価されたいなと思うのではないでしょうか。そして、昇格というのはそれを裏付ける一手段だと思います。
誰しもある一定のところまでは、頑張ればそれなりに上がっていくはずです。ただ問題は「ある一定の線」を超えるか超えないか…役員になれるかなれないか、これは大きな問題です。
最近は「役職定年」というものが設定される会社が増えてきているかと思います。なので部長クラスだとある一定年齢を過ぎたら平社員へ事実上降格されるわけです(給与は急には下がらないかもしれませんが)。役員になったらその役職定年の対象外になるばかりでなく、定年そのもの(と言うより任期が)延長される場合があります。その意味では「富める者はますます富み」という感じですかね。
しかし皆さんお分かりのように、役員への道は超狭き門です。仮に何千人という従業員の会社だとしても役員はせいぜい何十人です。うまくいっても子会社の社長、役員としても100人程度が限界です。
そしてその人たちの在任期間が長くなればさらにそのポストが少なくなるので、よほどのことがない限りは役員=定年まで高給取りになる可能性は非常に小さいことになります。
もちろん、出世のために仕事をする、ということは誰もしてないと思いますが、恐らく一つ一つの仕事の積み重ねの中で、運と実力がピタッと一致する方が上に上がっていくということでしょうかね。
いずれにしても、部長クラスの昇格が大幅に遅れると、役員はほぼノーチャンスといいっていいかな、と思います。
さて、それを思った時にどう行動するか、そこがポイントです。もう役員になれないと悟ったとき・・・即ち役職定年が目前に迫ってくる場合です。
頭の中では年下の部下に仕えることを良しとしていても実際にそれができるのかどうか、マネジメントの役割を外され、担当業務をまたできるのか?等々。
一つの解決策は、今までの自分の仕事の経験を、後進の指導に活かせるような仕事を探す(社内・社外問わず)です。
私より一回り年上の先輩で、同期に専務・副社長がいる方がいました。その方は部長クラスで定年を迎えましたがその後、シニア再雇用でも海外の製造会社からの指導応援で引っ張りだこでした。
このように、今までやってきた経験・スキルを「請われる」形で活かせるようになる、これが役員への道を閉ざされた次の道ではないかな、と思う次第です。
そして私は、会社ではなくて、副業という形で私自身の失敗も含めて、いわば私のように人生失敗だったな、と思っていらっしゃる方が、そこからどうやって次のステージに向かって歩き出すか、そのお手伝いができたらなという風に思っています。
それでは今日も雑文、ご一読ありがとうございました。