自分を持っていないとそうなるのかも
皆さんこんにちは。能力再生相談所、内匠です。
今日から「マスク解禁」となりました。
ま、ネット記事やツイッター、ラジオのコメンテーターの話なんかを聞いてると、「今までも強制じゃなかったけど、個人の判断でマスク外せるようになりました」みたいな話が出たりして、あれ?今まであんたたち、マスクしなさいって言ってなかったか?というような方もいらっしゃったりして面白い日でしたね。
今朝の通勤の時に小学生が登校しているところを見ましたが、ひとりだけノーマスク、あとは保護者も含めてマスクしてました。ああかわいそうだなあと思いましたね。かく言う私も職場では一人ノーマスクでしたが…。会社の「ガイドライン」ってやつは変更なくて、会話するときは仕方なくマスクという名の雑巾を口にあてがってましたけどね…5塁に変わるまではそういう生活が続くのかな。
さて、そんなマスクマスクの私たちにぴったりの記事を今日は見つけました。
記事ではインフルエンサーと書いてますが、別にそればかりじゃなく、社会的な「同調圧力」というやつも同じ作用ですね。
私もそいう言う意味では、この3年間というもの、同調圧力には屈していた方かなと改めて思う次第ですが。
今日のこの記事のキーポイントは次のところかと思います。
さて、ではこうした状況から脱却するにはどうしたらいいのか、それは一重に自分が最も大事にしている価値観を言語化して自覚することです。
それしかないんだろうな、と思いますが、問題は、普段自分が思っているその価値観が、それこそ他人からもたらされたものに影響されてしまっていて、本当の価値観に気づかない、というところかもしれません。
もし、自分はAというものが大切だ、と思っているのに、そのAに向かって行動していないとしたら、実はAが大切というのが他人の意見であって自分の潜在意識の中では大切に思っていないという可能性があります。
なので、自分の行動を今一度振り返ってみて、実は他人の価値観に支配されていないかどうか、再点検してみる必要があるんじゃないかと思います…マスク同調圧力に屈するというのは実のところその一端だったのかもしれないなということで、今日という人この記事を目にする機会というのが偶然だったとしてもああよかったなあと思った次第です。
ということで今日もご一読ありがとうございました。