
こんばんは
日々起こったちょっとした事を題材にして学びに変えてみる試みです。
ネタはたくみさんの日々の出来事の中からお話しようと思いますので日記としてみました。さて、どこまで出来るやら。
今日、東京駅で電車の乗り換えをしたんですよね。千葉方面に向かうのには総武線か京葉線に乗る必要があります。
京葉線の駅だったので、乗り換えをするわけですがTDLなどに行かれたことのある方はお分かりかと思いますが、すごく地下深くにあるんですよね、ホーム。
毎度毎度、大変だと思いつつやっとこさ乗り換えて目的地の駅で知り合いと合流。
しかしその知り合いも横浜方面から来たそうですが、最初JRに乗っていたのに、大井町でりんかい線に乗り換えて、終点で再び京葉線に乗り換えたそうです。
りんかい線って運賃がなんか高いイメージがあったのであまり利用しなかったのですが、その知り合いがりんかい線に乗った理由がまさに、
東京駅で京葉線に乗り換えるのが大変だから
だったそうです。結果として400円弱高くなってもあの東京駅の乗り換えをしたくない。
どんな電車に乗ろうと、それは勿論個々の自由ですから、便利なものは良いと思います。
私個人としては、400円も払って乗り換えを回避するだけなのはちょっと値踏みしてしまいました。
他人の価値観を否定してはいけませんしね。
その人にとっては400円で東京駅の乗り換えが回避できるなら払う価値のあるお金だったわけです。
こんなビジネス上手くいくわけない、と実績の有無だけで判断するのではなく、時には多様な価値観でビジネスチャレンジも大きなヒットになるきっかけをくれるかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
