見出し画像

【世界の映画館】 The majestic cinema -タンザニア ザンジバル-

10月26日(土)
タンザニア ザンジバル The majestic cinema



ザンジバル島、1921年にできた映画館。

多分、私が行った事のある映画館の中でもTOP3に入る古い映画館。


中は1階2階ある結構大きな劇場で、過去は演劇や音楽もできるような劇場だったようだ。
2階には入れなかったけど、見た感じ1階300席、2階100席くらいはあるんじゃないかな。


黒板に書いてある時間はスワヒリ時間で、我々の認識している時間より6時間早いから、10:00と書いてあるのは16:00

チケット窓口は外に向いてあって、OPEN前に買えるような作り。
屋根のあるスペースが建物沿いに続いていたから、人が並ぶ事も想定して作られた様にも見える。
残念ならがらこの窓口は今は稼働しておらず、入口でおじさんにお金を直接払って入る。
チケットの様なものはなし。


今は映画の上映とサッカーの中継を主にやっていて、行った日残念ながらサッカー中継日だったので、映画は観られず。
イスラムのお休みが金曜日(ザンジバルはほぼムスリム)という事もあって土曜日だから映画というわけでもないようだ。

今日はGOASTAL vs YANGA、タンザニアプレミアリーグの試合。
サッカー中継と映画がイコールなのは面白い。

実際、街中で映画の宣伝なんて1つも見なかったけど、あらゆる場所で大勢でTVのサッカー中継を見ているシーンに本当に沢山遭遇した。
みんなサッカーが大好きみたい。大画面で観られるの嬉しいよね。

一方、映画のラインナップはロードショーものもあるようだが、上映スタイルDVDだから真相わからず。


料金
サッカー中継:500シリング(約35円)
映画:10000シリング(約700円)

自由席

売店は入口横にチップスなどが並んでいる。

スタッフに「日本映画を上映した事があるのか?」と聞いてみたら謎のタイトルを言われ、DVDパッケージを見せれくれた。
うん、違うね笑
そうだよね、アジアの細かい違いなんてわからないよね。



ちなみにこの日もどんどん人が入って行って、最終的には40人くらいいたと思う。
全員男性。
わいわい隣の人と話しながら見る人や、1人離れた席でゆっくり見る人など自由。
これ、大きい大会の時とかパンパンになって熱気に溢れるのかしら。


中は今はもう結構な状態だった。
シートはボロボロだし、壊れている席も多い。
天井には穴が空いていて光が入っていた。
1階の前方席エリアが入れなくなっているんだけど、そこに小さいプロジェクターが置いてある。

スクリーンも黒板に書いてある様な「BIG  SCREEN」とは決して呼べないものではあったけど、この国の皆さんの視力なら最後列でもきっと問題ないだろう。


ザンジバルでの娯楽は私がみた限りではサッカーとバオというゲームでそこまで多くない感じ。
そういう中で、この映画館がある意味って考えると嬉しくなる。

タンザニアの変化のスピードの中で、ここまで古い建物、そして映画館を残してくれて、残っていてくれてありがとう。
行けて良かった。


#映画館 #映画 #世界の映画館 #movie #movietheater #劇場 #タンザニア #Tanzania #ザンジバル #Zanzibar #majesticcinema
#ひとり旅 #ソロツーリスト #solotourist #solotravel #旅 #journey #trip #travel   #海外旅行 #世界一周