
【M&A業界】競合他社の倒し方とは?M&A業界出身者が徹底解説 – 息子・娘編 –
◆ YouTube動画はこちら
・・・
前回、オーナー社長の力を借りることで優秀な営業マンと戦わなくとも実は倒せちゃうんじゃないか(奥様編)という話をさせていただきましたが、今回は競合他社の下し方、息子・娘編をお伝えします。
他社と勝負しようと思っていても経験が浅いと優秀な営業マン相手に知識・スキルで勝つことは難しいという話から、奥様を味方につける、終電逃してホテル予約してません大作戦を前回、お伝えさせていただきました。
そこで今回は – 息子・娘 –を味方につける方法をご紹介します。
奥様だけでなく、息子・娘も味方につけることが大事になってきますから、M&Aコンサルタントの方は最後までご覧ください。
M&A戦国時代と言われる昨今は、深く突っ込んでいかないと案件を獲得することは難しいですから、是非この記事を参考にしていただき、案件獲得・成約に繋げていただければと思います。
1. M&Aの競合他社の下し方
周りにいる人を味方に – 息子・娘編 –
奥様でしたら家に行けば会えますが、息子・娘に会うことは難しいです。
ポイントとして息子・娘がどこで働いているかは関係なく、息子・娘があまりにも優秀すぎないことがポイントになってきます。

そして社長は息子に対して、「頑張っている可愛さ」「頑張っていない可愛さ」を抱いており、息子がポンコツ側であれば契約を勝ち取る大チャンスです。
では、お会いするのが1番難しい息子・娘にどうやって会うのか戦術をご紹介します。
息子・娘にどうやって会うのかということより、大前提としてオーナー社長と仲良くなっておくことが必須です。
・・・
2. 他社の下し方の戦術
息子・娘編
息子・娘と自分の年齢が近ければ社長としては親近感が湧き、話が広がりやすくなります。
親近感が湧いたら社長から「息子が〇〇で〇〇なんだよね。全然働かないてなくて18時には家にいるんだよ。」と話すかもしれません。
この話があったら少し調子にのりましょう。
「営業とはなんぞやと僕がですね、、説いてあげましょうか。まずは3人で呑みにいきましょうよ!」と。
上手く懐に入り込み、息子・娘を含めた3人で会う機会を作り出すのです。
これで息子・娘に会うことができます。
ここからは3人で会った場のお話になります。
1番重要なことをお伝えしますが・・・

ここでお酒に酔いつぶれたら何の意味もありませんから、注意が必要です。
息子・娘と2人きりになったらM&Aについて話し始めましょう。
話の核心は突かず、濁しながらM&Aの話を伝えるようにしてください。
ここで初めて息子・娘さんに「〇〇さんはM&Aについてどう思っているんですか?」と質問し徐々に父親の会社に対しての素直な思い・考えを聞き出していきます。
実は、親子間で会社の後継者の考えにギャップが生じているパターンが多く、親子間のギャップを埋めることがM&Aの契約につながり案件が一気に動くようになります。
息子・娘の本音は、経営の大変さを痛感し継げないと言うことが多くありますから、素直に話を聞き背中を押してあげましょう。
・・・
3. M&A成約経験談
一歩二歩と行けるところまで努力する
実際に高野がこの手法を使って過去にM&Aを成約させた経験があります。
契約後は、息子さんが窓口になってくれて成約までスムーズに行くことができたそうです。

M&Aは目の前のオーナー社長が1番大事なお客様なんですが、周りにいる人の人生も変えてしまうものです。社長が社員よりも長く過ごしてきているのが周りの人たちです。
社員よりも長い時間を過ごしている身内の話は素直に聞き入れてくれますから、無理だと思われる案件でも当たれる人全員に当たってみましょう。
どうせ頑張るのであればもう一歩二歩と行けるところまで努力すると良い結果になります。
・・・
4. まとめ
最後に要点をまとめてみましょう。
<要点>
・深く突っ込んでいかないと案件を獲得することは難しい。
・息子・娘を含めた3人で会う機会を作り出す。
・親子間のギャップを埋めることがM&Aの契約につながる。
・無理だと思われる案件でも当たれる人全員に当たってみる。

・・・
5. 転職を考えている方!これから始める方へ

💡弊社コンサルタントチーム
各業界で社長賞やMVP、営業成績上位の実績を出してきた人材で構成。
転職活動のことはRight Brothersにお任せください。
転職活動のノウハウに関する記事はこちらから
弊社HPの無料お問い合わせフォームより一度ご連絡ください。
💡ご紹介可能領域
M&A業界をはじめ、コンサルティング業界や人材、IT、SaaSなど各業界をご紹介可能。
【プロフィール】
高野匠(Takumi Takano)
Right Brothers 株式会社 代表取締役
石川県金沢市出身。1989年生まれ。2018年8月創業。日本M&Aセンターにて5年在籍後、M&A業界に日本一詳しいM&A業界特化の転職エージェント事業を立ち上げる。『組織に属するなら、目の前の上司が未来でしょ。』をコンセプトに、面接後の配属を待つ必要がなく、花形部署への配属を確約した転職支援サービス『3W(サンダボ)』を展開。
▼株式会社日本M&Aセンターでのトラックレコード
・1年目未満社員新人賞 受賞
・1年目未満社員手数料最高額 更新
・2年目未満社員新人賞 受賞
・2年目未満社員手数料最高額 受賞
・最年少ディールマネージャー
・最年少シニアディールマネージャー
・2017年度 新卒・中途入社社員100名に対して講義を担当
【公式サイト】
企業HP:https://right-brothers-cp.com/
公式Twitter:https://twitter.com/takmin0317
M&A特化転職サービス事業【3W】:https://right-b.com/3w/
転職ノウハウブログ:https://right-b.com/column/
【公式YouTubeチャンネル】
高野匠【Right Brothers College】
Blue Print_転職チャンネル
【メンバー募集中】
Right Brothers 株式会社では、僕と一緒に上場を目指して“大人の青春“を謳歌したい人材を募集中です。まずは気軽にオフィスに遊びにきてください。
https://www.wantedly.com/companies/right-b/feed
【この記事の作成者】
【プロフィール】
岡本幸太(Okamoto Kouta)
Right Brothers株式会社マーケター兼セールスサポート
兵庫県尼崎市出身。大学卒業後、数社経験した後にRight Brothersに入社。現在はマーケター兼セールスサポートに従事。
転職ブログ3ヶ月目にしてPV数10倍・コンテンツ数は70投稿以上。
【公式SNS】
転職活動コラム:https://right-b.com/column/
お問い合わせ:https://right-b.com/#CONTACT
Twitter:https://twitter.com/kouta27_RB