
商品画像の訴求方法 *まとめ*
商品画像のクオリティと訴求が命。
1本1000円の無名のシャープペンシルを売る。
1個5000円の無名の水筒を売る。
1個1万円の無名の電気ケトルを売る。
しかも長期的に。
”そんなこと、できるわけない”
そう、思いましたか?
でも、今から僕らがやろうとしているのは、まさにそれです。
価格→価格勝負なんて、大手や中華セラーに100%負ける。
評価数→後発組で、評価数も溜まってない。
商品力→商品の特徴や機能、デザイン性で勝負しようと思ったって、そんなのすでに出品され尽くしてる。(1688にない)
じゃあどうするのか?
価格でも、評価数でも、商品の特徴や機能でも勝てない。
――だからこそ――
画像のクオリティと訴求。
ここで勝つしかない。
商品の特徴やメリットなんてどうでもいい。
お客様はそもそも何にお金を払うのでしょうか?
それは商品を手に入れた先の理想の未来(ベネフィット)です。
あなたがamazon中国輸入を始めた理由はなんですか?
・中国から仕入れると商品が安くて利益率が高そうだから?
・FBAで自動化できるから?
・代行業者が代わりに梱包や発送業務をしてくれるから?
・amazonは集客力があるから?
・顧客サポートの負担が少ないから?
・低資金でも始められるから?
違いますよね?
”商品カタログという自動販売機を積み上げて将来、お金/時間/場所に縛られない生活を得るため”
これがベネフィットであり理想の未来です。
お客様は商品の特徴やメリットにお金を払うのではなく、ベネフィットにお金を払いたいと思います。
ベネフィット→結果
メリット→ベネフィットが叶う理由
理想の未来(ベネフィット)を伝えない訴求文は無価値です。
この機会にマガジンでのご購入がお得です
※マガジンを購入頂いている方は無料で読めるので絶対に購入しないでください。
マガジンをこれまで購入頂いている方は今回のコンテンツが”無料”で読むことができます。
マガジンでは本コンテンツが新たに加わって
合計3冊の記事が「14,800円」で読むことができます。
単体で購入すると「合計29,400円」なのでマガジン購入の場合、
"半額以下"で購入できます。
(※単体で全て購入すると大きな損になるので間違えて2重で購入しないようご注意ください)
また今後リクエストがあり記事を追加した場合もそのままの価格で読むことができます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?