![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27264557/rectangle_large_type_2_bc67b9eed88c0a9ad34e3ed6fe2b873d.jpeg?width=1200)
就職活動の呪い
どうも
サバンナのぞうです。🐘🐘
以前も言ったことがあると思うんですけど私、就職活動の荒波にもまれている御身分でございまする。
今の時期面接が多くてweb面接になれたと思ったら対面面接も始まるそうで。。。
くぅ〜っっっって感じっす笑
面接について思ったことをいくつか書いてこうかな。
①関西人の性??
私は面接中に面接官の方を笑わせることができたらそこから安心して自分のペースを取り戻せます。
なのでいくつかオチの様なものも潜ませてるんですけど、真似しないほうがいいです!!
そのオチが全弾不発に終わった時、普通なら抱えなくてもいい不安という名の不発弾を抱えたまま面接を遂行することになるからです。
ご安全に!!⚠️
②擬似面接体験??
面接って志望度が高いところほど素の自分が出しにくいですよね。
逆に志望度があまり高くないところだと程よくリラックスしている分、頭の回転が凄まじいです。
サービス案を無茶ぶりでふられたとしても、ギュルギュル!!
割といいのが出てくるんですよね。
このリラックスできて、それでいて緊張感のある様な空間を作れたら思考の練度が高い位置でキープできるのにな〜🤔
③ぼく・おれ・わたくし
私は普段の一人称は「おれ」です。
でもやっぱり面接では「わたくし」ですよね。
しかし!!
上記の様に自分のアイデアを説明していたり、とっさに出たアイデアが我ながらいいじゃん!!って時はテンションが昂ってしまい、「ぼく」って言ってしまってます。
速攻で気付くんですけどもう治せないんですよね。
こういうとっさの時に出る一人称って「おれ」じゃないんですね笑
本当は「ぼく」が一番しっくりきてるってことかな??🤔
今日Twitterで「前田裕二さんの影響で🤔とニッコリした顔の絵文字を使ってしまう。」というものを見かけたんですけど、
「右に同じく!!」って思いました。笑
こんなとこでございやすね笑
またね!!🐘🐘
いいなと思ったら応援しよう!
![🐘サバンナのぞう🐘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94963067/profile_74069865c3fd6481dd11df3283fd71ec.png?width=600&crop=1:1,smart)