![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149341688/rectangle_large_type_2_9f84b5d43828e37f7bddd27c7cfcee1f.png?width=1200)
Chromeより軽いブラウザ
ブラウザソフトといえば、標準のEdgeやSafari、スマホ連携などを考えてChromeを使っている、という人がほとんど。
とくに現在では、Chromeがトップシェアを誇っています。
でも、わたしのようにいろいろな拡張機能をつけたり、たくさんのタブを開いて作業している人にとっては、「Chrome重すぎ…」となることが結構あります。
そこで今回は、こんなわたしと同じような方におすすめのブラウザを紹介します。
新進気鋭のVivaldi
早速ですが、わたしがオススメするブラウザは、Vivaldi。
Vivaldiは、Chromeベースのブラウザソフトです。
つまり、ほとんどChromeと同じように動くブラウザです。
Chromeの拡張機能がたくさん使えるのに軽い
Chromeといえば、あとから「拡張機能」をつけて機能を増やせるというメリットがあります。
VivaldiはChromeベースなので、Chromeと同じ拡張機能が使えます。
さらに、Chromeに比べて多くの拡張機能を使用しても安定して動作します。
いろいろやりたいわたしとしては、拡張機能は多いのが当たり前。
そんなわたしには、拡張機能を増やすと超絶重たくなるChromeは使いにくい。。。
そんなときに見つけたのが、Vivaldiでした。
もちろん環境によるのかもしれませんが、わたしの場合は、あきらかにChromeよりVivaldiの方が安定していました。
もう手放せないマウスジェスチャ
そしてさらに魅力的なのが、標準でついているマウスジェスチャー。
マウスジェスチャは、右クリックを押しながら特定の動きをすることで、ページの戻るや進むなどの操作が簡単にできる機能です。
いろいろなタブを開いてページをささっと移動したりするときに、とてもスムーズ。
もちろん、Chromeでも拡張機能を入れれば同じことができますが、Chromeは拡張機能を増やせば増やすほど重たくなるので、標準でこの機能がついているのはかなり重要なポイントです。
この機能は一度使うと手放せなくなる便利さなので、使ったことがない方にはぜひ試していただきたい機能です。
ダメなところは不安定さ
もちろん、Vivaldiにもデメリットがあります。
ほかのブラウザ同様、定期的にアップデートが行われていますが、このアップデートでたまに不安定になることがあるのです。
たとえば、以前何度かクラッシュして強制終了するのが常習化していて困ったことがあります。
(こういうときは、Chromeを使っています)
Chromeと違って運営リソースが少ないため、こういった点は致し方ないものの、「安定性」を重視する方には大きなデメリットとなるかと思います。
また個人的には、Evernoteが使えないというのも残念なところ。
以前は使えていたのですが、いつのまにかまったく使えなくなって、Evernote用に裏でChromeを使っていたりします。
Chromeに不満があるならVivaldi
いまのブラウザに不満がないなら変える必要はありませんが、もしわたしのように多くの拡張機能を利用しながらたくさんのタブを開いて作業している、あるいはしたいなら、Vivaldiは絶対一度試してほしいブラウザです。
▼そもそも動作が軽いパソコンならMacbook Airがおすすめ▼
※商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当記事作成者に還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。