
人と会話することが最強のインプット方法である!
はじめましての人もそうでない人もこんにちは!
漫画大好きっ子37歳。ナンバーナインの小林です。
仕事をしていると何度も壁にぶつかる事があります。その度に自分の力不足を実感したりするのですが、それでも諦めずに一歩一歩前に進んできた結果、ナンバーナインは大きな成長を遂げることが出来ました。
壁の乗り越え方に関して3年前にこんなnoteを書いていますが、この「扉の鍵理論(小林流経営術)」は今でも大切だと考えています。
今回はこの「扉の鍵理論(小林流経営術)」を今の時代(アフターコロナ)に合わせて改めて説明したいと思います。
そもそも「扉の鍵理論」とは?
それは「いつでも」「何度でも」「誰にでも」同じ話をすることだ。
自分の欲しい扉の鍵を誰が持っているか分からないのであれば、誰にでも何度でも自分の欲しい扉の話をしよう。
何度も何度も話していると、自然と自分の欲しい扉の鍵が見つかる。
時には「コイツに話しても意味ないな」と思うかもしれない。「この人には前に相談したしな」と思うかもしれない。
でも「いつでも」「何度でも」「誰にでも」同じ話を続けていると、相手の記憶にも残り、自分がその鍵を持っていなくても、持っていそうな人を紹介してくれたりする。
「言葉の魔力」とはよく言ったものだ。
そそり立つ壁を乗り越える事ができるのは、その壁に挑戦した人だけだし、自分の欲しい扉の鍵を見つける事ができるのは、その鍵を探し続けたに人だけなのである。
まあ精神論ですね。はい、小林流経営術は精神論からスタートします。
でもこれは冗談じゃなくて、経営者に必要な要素は強靭な精神力ですし、どんなことがあっても決して諦めない強いメンタルこそ最大の武器になります。
起業家のバイブルと呼ばれている『起業のファイナンス』でも「ベンチャーにとって一番大切なことは経営者の覚悟(アニマル・スピリッツ)だ!」と記載されているくらいなので、精神論を馬鹿にしちゃいけません。これはマジです。
人と話すことの大切さ
「扉の鍵理論」のベースにあるのは人と話すということです。
本やYouTubeなどの動画からインプットすることも大切ですが、本やYouTubeなどの動画からだと一方的な情報しか手に入りません。
しかし人と話すという行為は一方的な情報伝達ではなく、コミュニケーションとして相互に影響を与えます。一方的に聞くのではなく、自分が聞きたい内容を質問して答えてもらうのが大事なんです!!
そのため何か知りたかったり、新しいことを学びたかった場合、その道のプロに直接質問をしてしまうのが今も昔も一番良いと考えています。
コロナ禍によってリモートワークが推奨され、オンラインMTGが一般的になったことは効率面を考えると非常に良くなりました。移動時間が無くなった分、一日のMTG数も劇的に増えました。
でもだからこそ対面のコミュニケーションも大事なんです。
僕は一緒に働くメンバーが1つの場所に集まって仕事をすることに一定以上の価値があると考えています。
それは雑談だったりブレストだったり、何気ないコニュニケーションから生まれる新しい知識やアイデアが自分の選択肢の幅を拡張してくれるからです。
例えばナンバーナインではこんなことが実際に起こりました。
編集企画チームが漫画家さんへのアプローチ方法で悩んでいた際に、たまたま通りかかったエンジニアが「それシステム化したら一瞬で解決できるよ」と伝え、事実3ヶ月後にはボタン1つで出来るようになりました。
これはもし編集企画チームだけでオンラインMTGしていたらきっと出てこなかった意見です。想像の枠の外、まさに自分の欲しい扉の鍵を見つけた瞬間でした。
インプットを増やすことが選択肢を増やすことに繋がる
このように会話から生まれるインプットはその人の実体験や実際の能力、経歴・経験などによって多種多様に変化し、それぞれオリジナルな学びになります。
仕事ではまったく同じことをしたとしても、やる人によって結果が変わることは多々あります。
セミナーなどの勉強会もそうです。まったく同じ内容を話したとしても講師の方の印象や知名度などによって受け取り方は変わります。
これは本からでは味わえない経験です。
(勿論、本は誰が読んでも同じ価値を提供してくれるというメリットもあります!)
だからもっともっと会話をしてください。
リモートワークが増えたからこそ、雑談をする時間や対面でのコミュニケーションの時間を大切にしましょう。
自分の欲しい扉の鍵を誰が持っているかわからないのであれば、誰からもその鍵をゲットするチャンスがあると思い、様々な人と様々な会話をすることを強くオススメします。
例えばナンバーナインではこんなことが実際に起こりました。
デジタル配信サービスがまだ軌道に乗る前、赤字を減らす為にデジタル配信サービスにプラスになるような新サービスの検討を行っていました。
その際に漫画家さんとの何気ない会話の中から確定申告の対応に困っていることを知り、確定申告代行サービスを開始します。
元々、この漫画家さんとは新サービスの検討をしていた訳ではありません。あくまで雑談ベースの中からアイデアの種を頂き、それを行動に移して結果にしたのです。
世の中にはまだまだ眠っている素晴らしいアイデア・アドバイスが沢山あるよ!
沢山インプットしたその先に得られるアイデアがあります。本やYouTubeなどの動画以外から得られるアイデアがあります。自分ひとりでは決してたどり着かないアイデアが確かにあります。
完璧だと思った瞬間から新しい気づきが生まれるのです。
世の中にはまだまだ眠っている素晴らしいアイデア・アドバイスが沢山あります。それらを知らずに仕事するなんてもったいない!!
だからこそ、もっともっと人と話してインプットを増やしてください。人と話すことが最強のインプット方法なのです。
ナンバーナインで一緒に働くメンバー大募集!
ナンバーナインでは、現在新卒・中途ともに積極採用中です。少しでも興味をお持ちいただけたなら、ぜひ以下URLを覗いてみてください!
23卒向け新卒採用
広告漫画D / 漫画家マネージャー / WEBTOON編集者など中途採用強化中
【INCLUSIVEでも採用強化中】
----------------------------------------------------------------------------
おかげさまでツイッターのフォロワー数が5,100人を超えました!
着実にフォロワーさんが増えてくれて嬉しいです。
目指しているのはフォロワー10,000人!!
向かおうとする意志さえあれば、いつかはたどり着くだろう?
よろしければフォローお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
