![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54601614/rectangle_large_type_2_1c5883936a3b7954903a15582b9b2e66.png?width=1200)
ホーム開幕戦‼︎
6/12はホーム開幕戦!
6ヶ月ぶりの小田原アリーナでの試合!
ヒサさんの追悼試合でした。
対戦相手はボアルース長野。
結果は3-1で勝利!
厳しい試合でしたが、何とか勝利を収め、開幕戦から2連勝で進む事が出来ました。
会場の入り口は例年と変わりました。
何が行われるんだろう?って興味をそそりそうな入り口。
外にはたくさんのブースが出店していました。
そしてスタンド、アリーナ席にはたくさんのお客さんが!
感無量でした。
久々のホームゲームですが、コロナ禍の中、たくさんのお客さんが応援に来てくれました!
こうやって当たり前に試合が出来てることは本当に奇跡だと思います。
自分自身のプレーには全然納得言ってないけど、
小田原アリーナで、たくさんのお客さんの前でプレーが出来て幸せでした!
もっとプレーしてる姿を観せたい!
ワクワクした気持ちになりました。
そして、今回僕の出身少年団の「開成町少年サッカークラブ」が応援に駆けつけてくれました!
プラカードを作って応援に。
いやぁ〜嬉しかった!
このチームを卒業したお兄さんは、ここで頑張ってるんだぞー!っていうのを
子供たちに観てもらって何が感じて欲しかった。
そしてこれをきっかけにフットサルに興味を持つ人が増えると嬉しい!
今回のホーム開幕戦は、久光重貴選手の追悼試合でした。
ヒサさんはどんなに辛くても辛そうな姿は見せないし、弱音を吐いてる所は見たことない。
それに、周りの人を凄く大切にしていて、周りの人を凄く気にかけてくれる人でした。
初めて小田原アリーナでの試合にメンバー入りした時、ベンチにいたヒサさんにしょっちゅう言われていました。
「ベンチにいる時、いつでも試合に出れるように声だけは切らさずに準備しておけよ。そしたら出番が来た時、絶対試合に入れるから。」
「ゴレイロってポジションが一つしかないから残酷だよな。けど拓也の頑張りは皆んな見てる。やってる事を信じて頑張ってごらん」
なかなか試合に出れない時もいつでも話を聞いてくれました。すごく親身に自分の事のように人のことを思ってくれました。
言われた言葉の一つ一つが今になって心に刺さる事もあるし、今だから理解できる事もある。
簡単な事ではないけど、たくさんの事を見せてくれたヒサさんの想いは僕らが引き継がなきゃいけない。
これからも共に戦います。
見守っていてください。