
【筋況報告】の歴史 発端と広まるきっかけなど
どうも、【筋況報告】という言葉を造った人です(ドヤァ)
あれから、約7年経ちました。あっという間過ぎて軽く引いちゃいますね(苦笑)
そもそも動画投稿し始めたのもそんな前のことだったのかと思うと…いや〜、恐ろしいですねーw
そんなこんなでまさかこの言葉が広まりまくっていろんな筋肉系YouTuberの方に使ってもらえるだなんて思ってもいませんでしたよ。
ぶっちゃけ最初に『筋況報告』って言葉使った動画は言葉がいろいろな人に使われてる割に695回しか再生されてませんからね(笑)
ではなぜ現在『いろいろな筋肉YouTuberの方に使われているのか』『言葉の由来』など自分が覚えてる範囲で少し解説していきたいと思います。
筋況報告とは
説明するまでもなく想像できるかと思いますが、【近況報告】の〝近〟と【筋肉】の〝筋〟をかけてます。
つまり、『筋肉の近況報告をする』ということです。
「今、自分の筋肉こんな感じですよー」
っていう、そういうイメージです。
なので、使い方としては、
・増量中、または減量中の途中経過
・ここ最近の自分の筋肉の主観的考察など
(例:大胸筋が以前より成長してきた、とか、弱点部位が背中で改善するためにこれからこういう取り組みをしていきますよーっていうこれまでとこれから)
・久々に筋肉を動画で見せる時
など
ここ最近の筋肉の様子を報告する時に使います。(そのまんま)
なぜ再生回数少ない割に広まってるのか?
これは自分が覚えてる限りですが、
恐らく最初に自分以外の人が『筋況報告』という言葉を使ったのはサイヤマングレートことサイヤマンさんですね。
2015年あたりに共通の友人がサイヤマンさんの動画に出ていたことがきっかけで、当時はサイヤマンさんと会う機会が結構ありました。
その頃はサイヤマンさんのチャンネル登録者が10000人未満の頃で確か2015年のGWあたりに10000人超えてパーティしていた記憶があります。
とまぁ、その頃の話は置いといて…笑(需要と機会があればまた別記事にて)
それからサイヤマンさんは多方面で大活躍していって、それとともにサイヤマンさん経由で影響受けたいろいろな人が使っていったように覚えています。
↓2017/6/6 当時サイヤマンさんと同居していた超新塾のコアラ子嵐さんの動画
なので、【筋況報告】という言葉が広まったのはサイヤマンさんが主なきっかけでした。
動画でも出させていただいたり、いろいろアドバイスしていただいたり、サイヤマンさんに本当に感謝しています。
↓今改めて観てみるとめちゃくちゃ恥ずかしい(笑)
まとめ
・筋況報告という言葉を造ったのは自分
・広まったきっかけはサイヤマンさんから
・サイヤマンさんに感謝
またいつの日かコラボしていただけるようになるにも、これからも自分の価値が高まるように頑張っていきたいと思います。
ではでは!