故郷の温もり。安心感。
こんばんは。自粛日記28日目です!
早速ですが皆さんにはもちろん自分が育った場所「原点」ってありますよね。
そうです。今日はテーマの通り「故郷」について話していきます!
ちなみにいつも使ってる上の写真は僕の故郷の空です☺️
昨日?いや0時回ってたから今日ですね。久々に地元の同じ中学校だった友達と話す機会がありました。
久々に話したこともあり会話はすごく弾み、時間さえもあっという間に感じました。
皆さんは自分の故郷が好きですか?
多分嫌いな人もいますよね。僕のようにすべての人が自分の故郷が好きではないと思っています。(いろんな理由はあると思いますが。)
僕は長崎県の島原半島南部に位置する南島原市の小さな町で育ちました。
悪気はないですが本当に田舎です😅マジで何もする事なくて、どちらかと言うと海ばかりですが山もあって自然に囲まれている穏やかな町です。
15歳までこの町で過ごし高校からは諫早市の高校に進学したため寮生活を送りました。そして高校卒業して今は21歳になり大分県の大学に通っています。
人生の3分の1を地元から離れた場所で生活しています。
どこにいっても僕の地元の名前を知ってる人はいませんでした😅
それもそのはず、何度も言いますが本当に小さな町です。
だけど僕は自分の故郷が大好きです!
大自然で取れた野菜や果物、魚介類はどれも新鮮で美味しいです!
車の通りは少なく、散歩しているお爺ちゃんお婆ちゃんはいい人ばかりです!
帰省したら何かすごく落ち着く場所なんです。
これが本当の「故郷」ですよね。
誰がなんと言おうと僕の「原点」となり、常にそこは僕にとっての帰れる場所なんです!😋
帰るといつも通うところがあります。
それは僕が小中学生時代にプレーしたサッカーチームのグラウンドです。
そこに帰れば当時の思い出がいくつも蘇ります。
いっぱい泣いた事、喧嘩した事、怒られた事、ヤンチャした事。
そして必ず何か発見もあります。
帰省してリラックスできる最高の場所です!
まだまだ話し足りないですが長くなるのでこの辺で😅
地元の人間と話せば思い出が次から次に蘇ります。
そしてこれは嘘じゃなくて本当に地元には地元の空気があります。
海の匂いがした、何か落ち着く匂い。僕の故郷は本当に暖かく、帰ると安心できる安らぎの場所です。
だからこそ、何か大きな事を成し遂げて帰ってやりたいと言う気持ちがどんどん湧き上がります!💪
皆さんも自分の故郷について良いところとかあったら教えてください😁
読んでくださりありがとうございました!