![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28947236/rectangle_large_type_2_e8a8ad308f70433f4cda5f79691a2dba.jpeg?width=1200)
2020/6/23(火)
本日の取り組み
11:00〜15:00 練習
・ブルペン投球 43球
18:00〜 治療院
20:30〜 筋トレ(背中)
本日の気づき・課題
・キャッチボールで遠投するとシュートする。
→回転が少しシュート回転しているのでは?
・キャッチボール時に相手の顔から上に行った球はかなりいい感じにリリースできている感覚があるが、腰から下付近に行った球はあまり力がない様に感じた。
→①胸郭の伸展の仕方の問題なのでは?
②ボールの握り方の問題では?
もう少し縫い目に指の先をかける様に握ってみる。
<ブルペン投球時の気づき>
・球が左上に抜ける時は、腕が間に合っていない感覚がある。腕が間に合っていない=上体が前に出てしまい腕が後ろに残ってしまう。
→傾斜に負けない様にする。方法はいろいろある。
Ex.軸足での立ち方。グローブの使い方。腹筋の入れ方。
・左打者のインコース(右打者のアウトコース)に投げる時は、シュートして全然OK。えぐる様な球筋になるのでむしろ良い。
・右打者のインコース(左打者のアウトコース)は甘いコースに入っていく様な球筋になってしまうので、シュートしてはいけない。
明日の取り組み
・キャッチボール時に、ボールの握りを少し変えてみる。試してみる。
・踏み込み足が外に割れない様に意識する。
・試合で登板する際は、打者を抑える事だけ考える。それ以外は考えない様にする。
本日の感想
最近ほんの少しずつだが、自分が思う様なイメージで投げれる様になってきた。というよりは、そういうメンタリティで投げているだけかもしれないが…「スポーツというのは、メンタルにとても左右されるものだな。」と思う機会が増えている。この経験をしっかりと受け止め、考えることで同じつまずき方をしない様に注意する。
練習後にトレーニングするかしないか迷ったが…
少しでもトレーニングした方がいいんじゃないか。と思い、ジムに重い足を運んだ。明日は登板する可能性があるが、おそらく、トレーニングしておいて良かったと思う日が来ることを信じている。これが、短期的な結果として出るか、長期的な結果として出るかわからないが。重い足をあげ、自分が思う正解に足を進めたことに価値がある様な気がしている。今は。